コントロールの練習・・・・・面白いし難しい・・・・
中村模型さんの指定タイヤABSから・・・ヨコモのゼロワンR2タイヤに変更・・・
フロントの足回りを変更して初めてのタイヤの変更・・・・
上手に対応できるか・・・・この部分も面白い・・・
私のレベルは先ず走りこみに尽きる・・・一杯練習した方が、上達も早いと考えています。
先ず走しって、車の癖・挙動を確り認識してから車のセット・・・・
この先ず走る事が未だ思う様に出来ていない・・・・しかし、基本の癖の少ない車にする事は大事だが・・・・この状態で練習を重ねて行けば、触るべき所も自ずと解るはずと考えています。
走る以前の、タイヤのトラクションのコントロールさえまともに出来ていない、その為に色んなタイヤで練習・・・・・
その後、スピードも色んな意見が有る・・・・速い方が良い・・・実車のスケールスピードに拘り、遅く走る等・・色んな意見が有る。
この部分も今後の流れ・・・・実際、以前はケツカキは遅く、等速が主流の時には、迷惑になり、嫌われる環境だった。しかしケツカキが主流になると等速四駆は早すぎると成る。
環境がどう変わるかは、私にも解らない・・・・
しかし、環境が変わっても、タイヤのトラクションのコントロールは大事な部分・・・・
スピードコントロールもこの部分が関係していると私は考えています。
最高スピードは、タイヤとモーターの能力で略決まる。無限に続くストレートで、走行抵抗が無いと考えると、略モーターパワーで最高速度も決まる。
しかし、ドリフトの世界で、タイヤの回転は100km/h出る車でも、その速度域でドリフトしているのを見たことが無い・・・私の情報不足が、原因かもしれませんが・・・・・・
タイヤの能力以上にパワーが有り過ぎても、走行には意味が無いと私は考えています。
最低でも安全に走行できる、この担保が有る為の迫力や音等に成ると私は考えています。
今は私のレベルでは安全に走行出来ていない・・・その為に迫力・音等の部分は考えていませんし又、車の競技の基本だと私は考えています。仮にこの考えが逆に成れば、コース上は無法状態・・・ヤッタ者勝ち・・・言った者勝ちの・・変な状況になる。
0 件のコメント:
コメントを投稿