2013年7月16日火曜日

実車感・スケール感・操作感・・・・・2駆は楽しい

実車でドリフトを楽しんでいる人達の話を伺いながら・・・・2駆の操作に役に立てようと色々試している。勿論車でなく、操作技術・・・・・・色んなコースを走って・・・基本走れる・・・しかし、慣れが必要・・・・ケツカキ等の4駆の操作を其のまま使う事が出来難い・・・・RCドリフトを取り組んだ初期の状態と略同じ、車を目視で良く観察していないと操作が出来ない等も、慣れの部分と考えます。その為、見え難い広いコースや視野を遮る柱等が有る場合、非常にアンバランスに成る・・・・

今現在、SAKURA D3は基本的にケツカキのセットの状態で、フロントユニバを外しただけ・・・ギア比をHIにして約3.0位・・・・・シャーシの特徴のバッテリーの縦置きでリアの面圧も非常に低い状態・・・一般的、2駆のセットと逆な状態だが走行が可能だと私は考えています。

これも、実車を楽しんでいる、人達のアドバイス・・・色んな事は聞いて勉強に成った。

実車もパワーが大きく成ると、無駄に滑らせ過ぎて遅くなる・・・しかし迫力でスモークを大量に排出して走る部分も捨てがたいし、パワーの表現になる等・・・・

実車のD1等の2駆のドリフトも凄いし、4駆のラリーカーのドリフトも凄いと思います。各々目的が違い・・・見せる走り・安定危険回避とスピード等、ドリフトの目的が少し違う・・・・

私の基本的ドリフトの考えは、安定して周回を続け追走等の絡みが楽しめ、出来ればカウンターを出して格好良くが私の考え方の優先順位・・・・・その為に4駆だし、ケツカキになる。何回もドリフトの追走を楽しむ事に対してはケツカキが最高の車と賞賛している。

長年、この考えでケツカキを楽しんでいた。又これが正解だと自分に言い聞かせていた。
しかし、安定過ぎて操作感の面白みが薄れ、絡む相手が居ないと面白くなくなり、癖の強い人との絡みが面白い感覚に成っていた。色んな個性と強く言っていた理由も単一した走りだと直ぐに飽きる私の悪い癖がある為だと考えます。
速度に拘っている人・角度に拘っている人・色々有るその様な拘りの有る人との絡みが面白かった。
ケツカキの強い部分は、対応力の広さと私は考えているし、安全に早く・ドリフト走行が出来、自由度の高い車と考えています。

その絡みが大事な車だが、面白い絡みが減りつつある・・・・形に拘り・速度に拘り・ラインに拘る、ケツカキの自由度が生かしきれない・・・・・

又、RCドリフトを取り組んである方で、絡みが好きだからと伺う事が少ない・・・実車と対比して実車のこの部分等の意見が多いし、走り方も操作の仕方も実車等の意見が多い・・・・
私は絡みが好きだから、絡んだ相手に何時も感謝している。

この様な環境の中で、2駆が広がらない理由が私には解らない・・・・・2年前も同じ事を考えたが・・・・・
問題は、何回も掲載しているがモーターのパワー・・・・トルク・・・・・・・
実車と一番違うのが、アクセルを入れるとギア比とモーターの回転で60km/hまで、瞬時に回転を上げる事が出来、アクセルを抜くと、瞬時に0km/hに落とすことも出来る。多段ギアで無い為に
アクセルでのスピード調整の幅が広い事、この部分がRC電動ドリフトカーの実車と一番の違い・・・・・・この部分を真剣に考える人が非常に少ない、実車の3速全開でスケールスピード600km/hも出ないはず、増してや、2速・1速・・・私は考えるだけで頭が痛くなる。どう操作するかが解らなくなる・・・その為にシャーシにパワー・トルクの削減をさせるセットに成りやすいと思います。



0 件のコメント: