2013年1月24日木曜日

等速走り・ケツカキ走り



大昔の動画を掲載します。等速からケツカキに移行時の動画です。
シルエイティは今、大分で頑張っている☆裕☆君、ケツカキと搭載・・・・
青のスカイラインはモデラーMチャン・・・等速
シルバーのスカイラインは私・・・・・等速

この時代、等速でもカウンターを出したいと、模索色々な事をしていた。最終的にフロントボールデフを緩く組み、前後ボールデフで、デフの強さを調整してカウンターを出す、方法に成り、勿論フロントのタイヤの引っ掛かりを利用して出す努力をしていた。構造的には、リアが出難いため、リアが出易いセット、カウンターを出す為に飛ばしのを使った時にしか出難いため、コース上を点で結んだ多角形なライン、飛ばしの技を連続して使う感じで頑張っていた。しかし矛盾がリアの食いを落とすと飛ばしの飛距離が少なくなる。強くすると巻く特性が出ない、その為、キャンバーを何時も触る状態だったし、飛ばし中の車の挙動で略決まる為、微妙なセットがその都度必要な、神経質な車だった・・・

等速でもカウンターを出すことは、可能・・・・・しかし、出す努力をしないと出ない、無意識に出る感覚でなく、無理して出している感覚、その為ラインが固定され、飛ばしの技を一杯使った走行に成り、失敗するリスクが高く、絡みは不得意な状態だった。
之が、私が考える等速走り・・・・カウンターが出ない車で無理して出している状態・・・・

この時平行してケツカキにも取り組んでいた。初めて走らせた時は、真っ直ぐも走らない巻き巻きの車でどう操作したら良いか解らず、握ると安定して走る感覚の為、一杯回して練習をしていた。しかし思った様にカウンターが当たらない、その為、ケツカキ比のUPを考え、その当時考えられない250%近いケツカキ比で練習していた。その当時の動画もUPします。



恥ずかしい動画ですが、等速走りの延長線上での操作・・・・回せば安定するこの事を過信して飛ばし等の技で押し切る、典型的なケツカキ初心者に多い操作・・・・・
前後を滑らせて走る事が楽な為、等速時代からの癖が中々抜けない、飛ばし後のアクセルの抜きの部分で舵角が出ている、之も等速時代と同じ・・・・その為、この当時は等速4駆の方が戦闘力が有ると私は、考えていました。

その当時絡んだ人の中で、オーシャンのO君・中村模型の○兄弟さんや他の人からケツカキは等速と違い、下の下の考えられない回転域に、走らせるポイントが有る、其れが中々解らない人が多い、其れを今練習していると、提案された・・・・・
しかし、その当時、回るモーターは沢山有ったが、回らないモーターは殆ど無く、丁度、クローラーが流行っていた時で48Tのモーターを搭載して練習を重ねた・・・・回すと安定する4駆の癖を取る努力・・・・4駆時代の多大な飛ばしの飛距離は誰にも負けない自信が逆に、足枷に成って苦労した。

ケツカキと言えども4駆その為、厳然と4駆の特性も有ります。しかし私がケツカキを搭載した理由は、等速4駆のカウンターを出す努力でなく、自然にカウンターが当たる為のケツカキ、之を表現したくて搭載したはず、回らないモーターで巻き巻き状態で練習を重ね・・・今に繋がる

しかし、色んな事を言われ続けた・・・嫌がらせ・脅し・脅迫・無視・暴力・一人だと出来ないが団体で・・・完全な苛め・・・・・しかし其れを又利用して、ラインを色々言われると、コースに線を引け、引いた上を走るから等、言えるだけの練習を続けた。理不尽な要求にも答える練習を続けた。この様な人達が居たから、私の今の走りが有る。今は感謝している。しかし全ての要求に答えきれていない発展途上の下手の私は練習・鍛錬を続けないと、全ての要求には答えきれない

長くなるので・・・・・・・・・
等速走り・・・・・・ケツカキを搭載しても4駆の為、等速走りも可能です。私は、自然にカウンターを出す、ドリフトアングルとマッチした舵角・・・之が目的にケツカキを搭載しています。之を表現する操作方法が2駆走りと私は言っています。しかし2駆では無理な飛距離等・4駆の利点を利用した部分を使って走る事がケツカキ走りと私は考えます。
しかし、そのバランスが各自の好みだと私は考えます。等速走りを強くして走る事も有ると思うし・2駆走りを強くした走りも有ると考えます。ケツカキを搭載している理由も色々有る・・・・・しかし一つのコース上で走るなら、絡む努力を私はした方がお互い勉強に成ると思います。車速・ライン・カウンター部分的に違いは有る、しかし、個性の違う車がコース上で団子になり絡む、之がドリフトの一つの醍醐味だと私は考えます。

0 件のコメント: