2012年11月21日水曜日

SAKURA D3・キャパシタ交換後のテスト

コソレン場でキャパシタ交換語のテストを行いました。
結果、余り良く解らない・・・しかしアクセル操作が少し楽に成った様な気がする。ドリフトの場合、アクセルの煽り操作をする時が有るが、その時に素直に操作に対してモーターが回らないと大げさな操作に成るが、その部分が少し減った様な感じがします。コスト的に今回使用したキャパシタは1000円以下で手に入るので、良しとします。

又・又動画を撮影しました。
今回は、何回かブログに書いていた手放し定常円も途中から行っています。
勿論カウンターを出しての定常円も行っていますが、ケツカキの利点・・・前後の駆動差が有るためアクセル操作で、自由に半径を変える事が出来る・・・この半径を変えるポイントを使い思っている方向に定常円をしながら目的地に走らせる事が可能・・・・又之にステアリング操作が加われば、鬼に金棒の状態だと思います。2駆の車ではこの操作非常に難しい



しかし動画を観ると・・・・・色んな人が言っている全開・回してのドリフトの表現が難しい・・・・アクセル1mm程の範囲しか使っていない・・・・勿論モーターのT数の問題も有るが、昔・・・この問題の為に握っても回らないモーターに変更したが・・・・・この操作がストレスに成る・・・私の場合せめてアクセル中盤から上の方で、ドリフトをしたい・・・・しかし低回転モーターで握ってドリフトしていても握っていないアクセルを入れてない等言う人が多い・・・・しかし今回のこのモーター走行に意味が無い時に握って音を出したりしていると、迫力が有る・・凄いパワー等言われる事が有るが、実際ドリフトアングルを付けて攻めの走りをしている時は、アクセルを握れる範囲が狭い・・・・が操作している人が微妙な操作を下の方でしていても、回していると言われる・・・・・第三者の判断の基準が解らない・・・・以前から有るが・・・・・本当にドリフトは難しい・・・・・MMM爺

0 件のコメント: