良くRCドリフトの世界では、ロールと言う言葉を耳にする。ロールと言っても色々状況が違う。先ず車の個性で、舵を打つとステアリングリンケージの関係で、車が持ち上がったり逆に下がったりする。又回転系の反トルクで車がロールするこの部分は、車の個性で、走らせる部分で、発生している事でなく、個性の部分・走行に役立つ、利点も有れば欠点も有ると私は、考えます。
私が考えるロールとは、車が動こうとする事をタイヤが止めるその時の加重移動のバランスをダンパーが吸収している事だと考えています。ブレーキを例にすると、ダンパーが無くともブレーキを掛ければフロント側に加重が移動します。勿論フロントタイヤにブレーキ利けばタイヤは止まろうとしてシャーシと喧嘩をしてモット加重が乗ります。其れをダンパーが緩衝の役目で、フロントは、縮まり、リアは延びます。その車が止まろうとする事はタイヤで路面に伝える事が出来るから可能な部分ですこの事がRCドリフトの人には、理解していない人が多い、車を走らせたり止めたり・勿論加速し減速する。この事は現実には、路面とタイヤの関係で成り立つ。その上に載っている車と間に有る緩衝の為のダンパーが動く形に成ります。
路面とタイヤの関係で成り立つなら、タイヤが路面を捉えていない状態完全に抜けてグリップを喪失している状態では、関係が成り立たずロールし難くなります。しかしケツカキといえ4駆動です回すと何回も掲載している。駆動差によるブレーキング現状が出て、その場に留まろうとします。確りグリップしている様に感じますし足下が止まろうとする為、ロールもして、又駆動抵抗が非常に高まり、反トルクでのロールも出ます。然し車には、非常に厳しい負荷を掛けています。グリップ走行を前提に設計してあるパーツが壊れる可能性が高まりますし又パワー元のモーター・アンプの破壊に繋がります。この事を利用した販売戦略を立てて有る会社は無いと思いますが、消耗パーツで商売は、儲かる方向に成る。又ブレーキング現象後、アクセルを抜き方を間違えると、一気にタイヤが噛み、想像も出来ない速度で飛んで行き、車本体を壊しかねない事になる可能性をはらんでいます。
本来車の走行でのロールは、車とタイヤが路面を捉えた状態で成り立つ部分だと考えています。その為ドリフトは、滑らす事でなく、最小限の横への流しで出来るだけグリップを保った走行だと考えています。その為私の車のセット方向は、リアの安定性で無く横に動き易いセット方向に成っています。結果少しの路面速度とタイヤの回転速度の差で、横へ流れ出します。
良く観察すると解る部分だと思います。何が原因で、ロールしているかが・・・・・MMM爺
0 件のコメント:
コメントを投稿