今日のリハビリは、栄養士から筋力の状況を知りたいと言う事で、体力測定・・・立つ事が出来ないので、左右の膝下を持ち上げる力と左右の握力の測定になった。
足の方は小さな液晶画面の為に数値が見え無かったが・・・握力の方は確認できた、右手で16.5キロ左手で6.5キロ左が思うように使えない理由も少しは解った。
若いときはバイクを乗り回していたので握力は右で75キロ左で65キロだった。以前、小学一年生の孫に腕相撲で負けたと書いたが、筋力の衰えが著しく続いているようだ・・・昔は力に自信があり、最悪力でなぎ倒せると思っていた。しかし、歳と共に、力の意味が変わってきた。今は環境に応じた総合力だと考えています。
老いても意味が残るのが経験で得た智慧・・・当然、生きている期間が長い方が経験値は高い、しかし、何を経験したか新たな経験を積み重ねたで違うと思う。
若いときの1/4の体力しか無い、又、話せない・・目も悪く・耳も正常で無い・・・目に見えるハード面のカタログスペックは落ちている、しかし、目に見えないソフト面のカタログは蓄積され続けている。
今の、私が置かれた環境・経験も初めてのこと、前の私なら予想も出来なかったと思う。当事者になって得る智慧は尊い・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿