再生したモンキー・・・永い眠りから覚め・・・エンジン内の重さも走行距離が延びるにしたが・・改善してきている。
二年以上、動かしていないエンジンも・・・足回り等の修理後、キック一発で始動できたとバイク屋のオヤジは言っていたが・・・この部分は奇跡的な事・・・しかし、エンジン内の可動部分が、全て眠りから確り覚める迄には、時間を要した様だ・・・・
又、今回、新調と言うより、ノーマルから大きく変えた部分が、リアダンパー・・・・長さは純正と同じだが・・・OILダンパー効果がある商品と交換・・・
之で感じる変化は多々あるが・・・一番、身に感じるのは、腰への激痛が減った部分に成る。
バネレート的には硬い様だが、ダンパーが良い仕事としている感じに成る。
私は、バイク乗りの世界でも変り者、ラフロードが好きだし、路面が荒れている事を望むタイプ・・・その為に、フロントで走る・リアで走る等々の、感覚が有る。
この部分をバイク乗り等に話しても、異端児扱いを受けるので、余り話さないが・・・・
フロント、リアと使い分ける走りが有る事を知っている為に、状況等で走り易い方向・等々を選ぶ、癖が私には有る。
前回のブログにも書いているが、現状のモンキー・・・リアがフロントに比べ確りした????私の感覚に成るが、この感覚が有る為に、リア重視の操作を行っている。
簡単に書けば、リアに頼った乗り方をしていると言う事・・・・・
結果、フロントの荷重が乗る、方向での操作が法規き気味操作と言う事で、真直ぐの減速は出来るが、旋回等は、その後の加速、リアで回ると言う乗り方に成る。
最近、この部分が贅沢に成ったのか、少し気に成る様になった。
モンキーで散歩後・・バイク屋で、バイクを持ち上げ、地面に落とす、テストをすると、フロントは、ブヨブヨヨ~~ンと振動が続く・・・リアはバコンと言う形で、直ぐに振動が収まる。
高さ15センチでこの様に成る・・・遡行中を考えれば、スピード等で衝撃は之より大きい・・・恐ろしいと思える事に成った。
勿論、素人レベルの為に、現代のバイクのダンパーは、微細な調整等々が出来るのが当然の様に採用されている。
この違いを判るレベルで無いが・・・ダンパー効果が有るか、無いか位を、鈍感な私でも解る部分に成る。
簡単に表すと・・・ゴム紐に重りを付けて、上下に動かせば、その動きが続く・・重さでも変わる部分に成る。
ゴムのが強ければ、又変わる、
この部分が、バイクや自動車の重さと、スプリングの関係に成る。
上下動が続く、之を抑える為のダンパーも当然、重さ等と関係する。
操作側の好みでも変わる・・・・・確りした踏ん張り間等々を求める人も居る・・・之部分より、乗り心地と言う人も居る。
上下動が続くと、荷重の乗り方の一点のポイントで次の操作等の起点を創る等が難しく成るので、確り踏ん張って止まる、之を望むのが私に成る。
バイクは、この荷重の乗り方で、バイクの向きを変える等々が有ると思っているのが私・・・この部分が、異端児と言われる部分にも成る。
車の世界では、私が趣味にしている、RCドリフトでも荷重の乗り等々を色々言われているので、解る人も多いと思うが・・・乗ると言う事は、足が動くから出ない・・結果として動いていると言う事・・・しかし、先に書いている様に、大袈裟に動くと言う事でない・・天井が高い、ファミリー化で、山道を思い切って走れるか、右に荷重が乗り過ぎて、転倒しそうになるし、踏ん張り間も無い為に、操作のポイントが解らないと言う現象まで出る。要はロールが荷重が乗っている意味だが、操作に対しても意味が無いと言う事・・・何事も適正と言う部分が有ると私は考えている。
勿論、車もバイクも、素人レベルなので、詳しいと言う人達と見解が違うと思うが、、
簡単に書けば、フロントは腰が無い・・・リアは腰が確りある。
前後のタイヤで走る、バイクだが、頼れる方は、リアと成るし、フロントに頼ると不安が有ると言う事に成る。
私も、高齢になる・・・操作技量は劣り出すし、元々が劣っていた人間・・・・結局は、バイクの許容範囲を広げる事に成る。
触る理由も色々ある。己の技量不足を庇う為と言う側面も有ると言う事・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿