2019年11月4日月曜日

アンダー過ぎる・・・

久しぶりに・・・RCの操作をしている。

一言、感想を書くと・・・車の特性がアンダー過ぎると言う事に成る。

操作を微細にすると・・・車が言う事を聞かない状態・・・・

車を目視で観ると、舵角表現が有るが、プッシュアンダーで車を真直ぐに押している事がよく解る。

勿論、大きく舵角操作を行えば、フロントは動くが・・・動きが実車と大きく違う事に成る。

勿論、ドリフトを意識して・・・フロントを止める側に操作・・舵角表現を大きくする等の場合も無駄に舵角が表現が大きいい・・・

RCは直進性・・・実車では考えられられない位に、手放し状態で、真っすぐに実車に当てはめると600km/hで走る、車が良い車と成っている。

ステア操作も、フロントを止める、ブレーキ操作の意味合いも有る為に、無駄な舵角表現で、曲がる様に成っている。
実車だと、破綻・吹っ飛ぶ操作で曲がる事に成る。

その位、リアの破綻を怖がる車作りに成っている。

勿論、RCドリフトは、スピード等より・・・実車ポサやリアル感を求めているので、昔から続く、RCカー独特の車作りから、離れる事に成る。

SAKURA 二駆も・・リアの押し、牽引力等を落とす方向で、タイヤ面圧を落とす方向で、軽く仕上げているが・・・現状でも、押しが強いと言う事に成る。

結果・・・数年前に多くの動画をUPしているが・・・車の特性が変わっていない為に、あの当時の、無駄な舵角表現が、今でも有ると言う事に成る。

テレビ等でF1の走行を観ると・・・殆どタイヤの舵角表現が、見えない位に少ないし、この少ない舵角操作でも、確りとコーナーを旋回して行く・・・
又、色んなF1カーを観ていると、どの車が舵角操作が少ないか等々が解って来るし、無駄な操作が少ない車の方が、結果的に早いと成る傾向が有る様だ・・・

この部分は、車のジャンルだと、当たり前に成っている部分、

ステア操作で切っ掛けを創り、その後は、ステアを戻す方向で、旋回を続けている。

この様な、実車の操作イメージと、私のRCカーの場合、大きくかけ離れている事に成る。
それが、意味する事は、RCらしい挙動・動きと言う事に成る・・・

目標の、実車ポサ・実車感から大きくかけ離れている事にも成る。

しかし、操作を面白い・・・又、肩が痛くなるほど疲れる。一番疲れるのは目に成るが・・・

RCの世界でも、異端だし、三流だし・劣っている立場・・・一流や優秀な人の操作に近付く為には、何年かかるか????・・・私には無理に感じる・・・

未だに、グリップ走行で悩んいる・・・ドリフトも小さなドリフトで、五体が限界を来す。

この世界も、練習・鍛錬・・・・実車の特性に近付けた車をどう操作するか????難しい・・・



0 件のコメント: