今日は日曜日・・・・何度も目が覚めたが、昼過ぎまで、ユックリと寝床で寝ていた。
嫁から電話・・・昼食をどうするか???・・・・どうでもよいと言ったが、寝どこまで持って来てくれた・・・感謝に成る。
昨晩は、一時過ぎまで・・・佐賀の遊道楽さんに居た。
今の私の、目的は、RCドりフターが言われている、実車感・・・・しかし、現実のRCカーのパアー特性と、実車には大きな違いが有る。
この部分を、今のRCカー・・・特にメカで、等が言おう出来るかを模索している。
又、昨晩遅く成ったのは、少し気に成る車が走っていたので、その車に時間を使ったからに成る・・・・
その際も何時も思うのが、車の作り方考え方が、何故か実車・実車と言っているRCドリフトの世界で・・・余りにも実車離れをしている部分・・・
しかし、其れを説明すると、何故か、RCドリフトの世界に当り前の様に有る、常識と違う為に、ビックリされるし、信じて貰えない事の方が多い・・・
しかし、実車思考なら、実車の場合、どう対応すると聞くと、少しずつ、理解をしめされる人も居る。
四輪は、一つ一つのタイヤが、どの方向に向かっているか、之が全体の動きに影響を与える。
当然、何時効率が良い方向は、全てのタイヤが同じ方向に向いている時・・・車の場合、リアタイヤの向きは、シャーシで制限されている為に、一般的には、真っ直ぐ車の左右の中心線に平行が一般的、フロントがこの向きに成っている状態が、一番転がり効率が高いと私は考えている。
又、車は左右に動かす為に、旋回を目的に、フロントの操舵が有る、フロントのタイヤの向きを左右に向ける、操作に成る。
曲げる為に、ハンドルを切る、一番効率の高い転がり能力を示しながらを前提に考えれば、当然、出来るだけ、舵角を出さないで、旋回をさせたいと考えるのが、実車の世界では普通に行っている、操作に成る。
仮に、四輪と違うが、二輪の自転車なら、殆どの人が操作の経験が有るので、解ると思うが・・・
自電車のハンドル操作の切れ角は、直角位に切れる・・・・若し、真っ直ぐの進行中に、曲がりたいと、一気に舵角を直角とは言わないが、45度の表現をさせたら、どうなるか、経験が無くてもイメージが出来ると思う・・・
吹っ飛ぶと思う・・・・この吹っ飛ぶ、理由シャーシの動きもイメージ他付くと思う、シャーシは真っ直ぐに進もうとしている慣性が働いている、この時に、フロント側が急に深い舵角を付けた為に、フロントが、止まる方向、簡単に書けば、急ブレーキをフロントに掛けた状態に近い・・・すると、シャーシの慣性力の力の影響も有るが、リアが持ち上がる、リアタイヤも接地面荷重が一気に無くなる。
当然、慣性力は生き続けている、フロントも慣性力に負けてプッシュアンダー方向に向かい流れ、舵角が向いた方向に、進む力も出て来る。結果、舵角を向けた方向と逆に、リアが吹っ飛んで行く、挙動を示す筈。
之を、恐れるから、実際の自電車の操作でこの様な事は、自殺行為と誰もしないと私は考えている。勿論、他の目的が無い限りに成るが、
この二輪の動きも、当然、四輪でも起きる。
深い舵角で、フロントが止まる、結果リアの接地面荷重が減る、之が原因でリアが舵角側と逆に吹っ飛ぶ、問題は、舵角操作の問題だが、其れを気付かなければ、当然、リアの接地面荷重の確保方向に向かう・・・之が意味する事は、慣性力の増大方向に成る・・・之が意味すると事は、微舵角では、フロントがプッシュアンダーで負ける車作りに成る。
当然、実車思考の人なら、この様な策は、しないと思うが・・・しかし、その様なセットをして、実車思考だから、実車思考やリアル思考の、有名な人のブログ等を見て、作った車と言われる人が多いし、之が実車だと思い込んで居られる人も多い、
勿論、何度も言っている様に、実車とRCとは大きな差が有る・・・その為に、RC独特、RCだからと言う考えて行っているなら、解るが、何故か、人々が興味を示す部分は、この部分で無く、実車やリアルと言う単語の為に、矛盾が多々出て来ている。
昨晩も、私の教習車の試乗を、試して貰って、あまりの車の特性に驚いておられた。
全てが、RCドリフト界で一般化している、リアルや実車的セットと違う。
タイヤは、食わないタイヤ・・・車は非常が付くほど軽い・・・ハンドル操作は、遅いし、舵角表現も殆ど出来ない・・・パワーは、有り得ないと思われるパワーの無さ・・・・しかし、驚くほどのグリップ力を示すし、驚くほど、動くし止めたいと思えば直ぐに止まる。
ドリフトの世界で言われる、流れが殆ど無い車に成る。シャーシ重量に負けて流れる、この部分が殆ど無い・・・勿論、一般的RCカーに比べるとに成るが・・・
結局は、経験値が少なく、有る一種類の車しか操作の経験が無い為に、今の車がリアルでふるうと言う感覚に成って居られる。
しかし、リアルが要らない・・・普通のRCドリフトカーと言う事に成る。
変に、色々な体裁を考えて、付ける単語が、誤解を複雑にしている。
普通がリアルで無いし、実車でも無い・・・之も有ると言う事・・・
しかし、何故・・・其れが普通に成るのか、当然、其れが正しいと信じた人達が居たと言う事に成る。何を信じたかが、今後の問題に成るし、この部分に矛盾が有れば、当然、何時かは破綻を来す。
私は、RCの世界は、外部操作の為に、実車感を求める動きが有っても、現実には、大きく違うとRC全てのジャンルで思っている。
一番近い、方向性は、無人戦闘飛行機等々の、軍事用のシュミレーターを用いた、外部操作だと考えている。
ドローンのスピード競技で、機体がからの、視野を操作側のヘッドアップモニターで直接、見ての操作の様に、左右の眼へ、カメラも二台、左右からの映像を流して、立体的に目視できる状態での操作が一番違いが、其れでも五感の中で、視覚だけの情報が強い・・・
搭乗や乗車とは其れでも大きく違っている。
しかし、一般的、RCの操作は、一定の場所から、シャーシの動きを眼で追いながらの操作に成っている、
しかし、各自の思いも有るし、何が良いかは????各自が判断する事、勿論、其れが正しいかどうかは、誰も解らないから、本人が感じる部分に成る。
しかし、情報と言うもは、その人の思い込みが有るし、当然、与えて人の表現を大事に成る。
0 件のコメント:
コメントを投稿