2018年5月13日日曜日

10に向う・・・・10=10、この考えの違いが、RCと実車の違い

RCと実車は違うと言う、部分を私は強く持っているし、今でもそう考えている。

しかし、RCドリフトの世界では、この部分を言えば、タブーを言う事で、嫌われるのが、現実・・・

RCと実車との違いは色々有るが・・・操作側の感覚の違いも現実には有るし、この部分が、私が解らない点に成っている。

現実の車をRCと実車を比べる、当然違う・・・この部分を近づける場合は努力が必要に成る。

しかし、操作を行う、人間が実車感と言っているが、この気持ちの部分が、RC独特の感覚に染まっている人も多いように見える。

この一つが・・・操作に対しての車の又は、稼動部分の動き・・・このタイムラグの差が、実車とRCとでは操作側の強要範囲が大きく違う・・・

題名に書いたが、10の動作に対して、実車は、其処へ向けて近付く稼動部分・車が有るし、合う程度のタイムラグも気持ち的に織り込み済みで行なっている。

しかし、RCカーの場合、10の操作をしたら、タイムラブ無く10の稼動を求めているし、車の動きを求め過ぎている。・・・・このタイムラグを減らす、方向のパワーや製品が又良いと成っている。

現実に、実車で0~100km/hの加速を試みる・・・自動変速の車と仮定して・・・強い加速を求めて、アクセルを全開に踏んだ・・・・市販車なら、この行為で・・・・フル加速に近い加速を始めるが・・・・当然、数秒後に100km/hに到達する。

又RCカーの様な大パワーの実車と仮定して、同じ、操作をした、全開にアクセルを踏んだ、すると、加速しないで、一瞬に、その車の最高演出回転の600km/hでタイヤが滑りだす。
この現象を知っていれば、当然、全開にアクセルを踏まない事に成るし、0~100km/hの加速が早いアクセルポイントを捜す方向に成ると思う・・・

タイヤの最高回転数から考えて、アクセルを1/6一瞬に開けた・・・・タイヤの回転速度は有っているが、この操作でも、停止状態で与えてしまえば、瞬時に滑る・・・之が、RCのパワー源とも言える・・・

結局、慎重にアクセルを0から速度に合わせて、入れ続ける操作が求められる事に成る。


実車は、基本、路面からの入力も考えて、このトルク・抵抗と飽和状態を維持できる、部分を作っている。

この部分が、無くなる状態が、氷結路面を一般のタイヤで走っている時と同じ状態にRCカーの場合近いという事に成る。


駆動力を伝えるといっても、その大小が微細な違いが解る飽和状態と言う部分が要る。
之が、実車の場合有るし、この部分の大事さを知っているから、ステアリングの手応え等々の表現が有る。

簡単に書けば、アクセル操作に対しての手応え感が、実車には有ると言う事
・・

仮に、0~100km/hの加速・・・早い方が良いといっても、人間が絶ええる加速G以上を求めていない・・・・1秒キツイと思う・・・0.5秒死ぬ感覚・・・

しかし、RCカーでは、この演出スケール比にすれば10km/hの演出、駆動輪だけの見れば、瞬時に可能であるし、この速さが早い方が、高性能だし、凄いという・・一方向だけを見て、評価している。

仮に、ハンドル操作を、実車でイメージする・・ハンドルを何度、回るか等々、正確に考えて行なっているか????・・・各自、この程度の力でこの方向に回す、位で、余りにも軽いと、路面とのグリップ力に不安を感じるし・・・瞬時にその角度まで回そうとも思っていない、最初の入力で、車の動きを見てからと舵角を足す操作、引っ込める操作を行っているし、その時に合わせて、アクセル操作で旋回力に対して、強力・非協力等々の操作も合わせて行なっている。

全て手応えを感じての、操作に成っている・・・

様な、10を求めて、操作しているが、10の操作を操作をしていないと言う事・・・
目的の10に近づく為に、ステア操作・アクセル操作を駆使しているし、その為には確りした手答えを感じならなの操作に成っている。

しかし、RCカーの場合の人の発想は、10の目的に対して、瞬時に10を演出できる、又は、大は小を兼ねるという発想なのか、それ以上の反応を、パーツやメカに求め過ぎている・・
この部分が、私が言う、オーバークオリティーと成る・・・・凄いパーツ・メカが付いているが、その総合的形の車が、結果として目的の10の演出が出来るか?????

簡単なテストで、ジャイロを止めて、2駆でグリップ走行を行えば、直ぐにその答えは出ると思う・・・当然、各自の操作技量の能力の差でも変わる部分に成る。

私は、数千円のオモチャの、リア駆動の2駆のラジコンで参戦して、誰が勝つか????・・・・スピードコントロールも二段・三段階の設定のオモチャ・・・ハンドス操作も右・左・センターの三種類の操作ポイントのオモチャでさえ、若しかすると、勝つ可能性が有ると私は考えている。

まさか、ど素人の、私の五男が操作しても勝つ可能性が有る。


何が原因か?????RCの制御機能の電子部分も非常に劣っているオモチャ・・・バッテリーも単三デンチ4本・・・パワーの源も劣っている・・・

車の大きさも小さく、スケールスピードで判断すれば、二倍強遅くても、オモチャは良い事に成る。
この状態で、若し、本物の2駆といわれる、RCカーが負ける可能性は、言葉だけを信じれば、無いと思うが、現実は????

当然、オモチャもジャイロは無いし、ホイールベース・とレット巾も狭いのでオモチャが不利になる・・・トラクションに大きく関係すると言われる、ダンパーも当然無い・・・・

RCドリフターが言われている、性能で言えば、一番劣る車に成るが・・・若し、これで勝てば、どの様な反論をされるか???・・・・

タイヤが、違うといわれる可能性が有るが・・・ツーリングのハイグリップタイヤを履いて、四倍強のラップタイムで走れるか???・・・・・スケール比も大きく違うし、タイヤの能力もこの場合は、オモチャは、硬質のゴムタイヤと成る。

何故、この様なバカバカしい方向に成るのか・・・・・

最初に書いている、思いに対しての反応の部分が、実車とRCでは大きく違うためになる。

この発想の部分くらいは、実車チックやリアル等々言う、人が多い世界なので、有るかとも思えるが・・・何故か、私の周りにはこの部分を考える人が、少ない。


RCと実車では大きく違う、当然、シャーシも違う・・・・どの部分を実車チックやリアルと言っているのか・・・・当然、考え方・思いと、私は成るが・・・現実には少ないという事・・・・・

結果、氷上を走る、と言うより、暴れバタつき走っている、車に見えて来ることになる。

操作の手応えと言う部分を何で得ているのか・・・・・若しかすると操作側が勝手に思い込み、操作が手応えと感じているかもしれない、それが10の操作をしたら瞬時に10の答えが欲しいと言う、方向に成っている。

手応えを感じならが、目的の10に近づける最善の操作を、ステア・アクセル操作で近づける、之が操作を私は考えている。


0 件のコメント: