2018年4月5日木曜日

前後重量配分と旋回軸・・・

前後重量配分・・・車の個性に大きく関係する部分と私は考えている・・・

重さが同じ車なら、後は、この部分の特徴が大きく表面化してくる・・・

実車の世界でも、この部分でスポーティー等々を、イメージしているし・・・一般的には、前後重量配分が、50/50を理想としている。

勿論、各自の好みも有るし、又、走行環境でも変わってくる部分に成るが・・・実車の世界では50/50からどう違うかを、大きく、気にもしている部分に成る。

私の場合、ミットシップやRR等のスポーツカーの経験が無いので・・・一般的には、フロント側が重い、車の経験しかない・・・

勿論、試乗程度の経験は有るが、単純に乗っている程度で、車の限界等を試す等、怖くて出来ないので、経験が無いと思っている。

上に図を掲載したが・・・重量配分が60/40と40/60に50/50を掲載したが・・・

スポーティカーはこの間に殆どの車が入る様に、車を作り上げているので、実車の世界に成る。

よく、RCドリフト界で、リアが重い挙動を示す車を、負通はミットシップやRRのポルシェの様だと言っているが・・・私は、ウィリー状態に見える・・・・

リアが重いと思われている、ポルシェの前後重量バランスは38/62位に成っている・・・無茶苦茶にリアが重い車でも無いと言う事・・・・しかし、この車の特徴として、リアが出た場合、リアの出を止め難いと言う特徴がある。

私の感じでは、リアが重く、設置面加重が強い、それに、加重移動等で、リア加重の加速を行った場合、多大なトルクを与えても、大丈夫という利点が有るが・・・何度も書いているように、強いグリップは、限界を超えた時は唐突な動きが激しいし、結果的に破綻に繋がる・・・この特性が、リアが止まらないと言う表現に成っていると思う・・・


私が大事に考えているのが、重量配分で重心点の基本が決まる・・・・勿論、加重移動等の操作で、このポイントが変化しているが・・・基本部分は大事だと考えている。

このポイントが旋回軸となる・・・・私の場合、フロントが重い車での経験しか実車はないので・・・このポイントと、乗車している場所との関係で、ヨーの感じ方が当然有る・・・

このポイントが前でで、乗車ポイントが後ろに成れば、左回りの回転が車に生じた場合、体が右に持って行かれる感じがすると思う・・・勿論、瞬間的に事に成ると思うが・・・空だが左回転によじれる感じに成る。

逆に、旋回軸が後で、乗車ポイントが前なら・・・何故か、カラだが左に持って行かれる感じに成る・・・


文字に書くと、感覚が難しいが・・・・仮に建機のユンボ、バケットに乗って、首を振る動作が、旋回ポイントが、後に有ると言うことに成るし・・・・ユンボの、車体のエンジン部分に、乗車している、旋回軸より後ろの感じ方とは違うと私は考えている。
ユンボの操作場所での旋回時の感じ方が、後に回転軸が有ると言う事・・・エンジン部分に乗車が出きれば、そのポイントが実車のフロント側に旋回軸が有る、挙動の感じ方に成る。

勿論、実車も色々有る・・・・・旋回軸が後ろに有る、これを普通に乗り回している人も居ると思う・・・
しかし、私は、貧乏なので、フロントが重い車、旋回軸がフロント側に近い、車の経験が多いので、その方向で、RCドリフトも考えている。

しかし、この旋回ポイントが少しでも変わると、実車では大きく操作に影響している事が解る・・それほど、前後重量配分は大事だと言う事に成る。







0 件のコメント: