2018年4月14日土曜日

加重移動も結局は、パワー制御

昨晩、コースで・・・以前からの問題、タコ踊り方向性を、どうすれば、直るかを色々試していた。

フロントが弱いと考えていたが・・・問題はやはり、パワー制御だった様だ・・・

この制御が出来ていなければ、当然加重移動が出来難い・・・・

凍結路面をイメージすれば解ると思うが、フロントに加重を移し、その後リアに移す、勿論、アクセルONに成るが・・・この時、若し、加重がフロントに乗る方向で、リアが滑り出している状態で、リアに加重を乗せいようとアクセルONをすれば、益々リアが滑り出し、加重がリアに移らない・・・しかし、リアの真直ぐの押し、牽引力は残り続ける・・・この動きに成っていれば、残るはステア操作だけ、ステアで思い切り抉ってしまえば、当然吹っ飛ぶ・・・・

RCドリフトの世界では、加重移動とよく言われる・・・・何度も書いているが、ダンパーが無くても加重移動をしている・・・車が加減速をすれば、当然・・加重移動が起きている。
この部分をアクセルで行なう、これもRCドリフトの世界ではよく言われる部分・・・

全ては路面を摑んでいる事が前提に成る。

しかし、現実は滑らせている状態がドリフトに成る・・・この事は滑らせる量が色々有ると言う事、これを私は、試し続けている。

アクセルON側での滑らせる量を減らす方向に成れば、当然、アクセルOFF方向には直ぐに路面速度に近づくが、それ以下になり易く成っている事になる。

以前も書いているが、RCカーのこのアクセルOFFの操作は、ツーリングを例にすると、実車に当てはめると、フルブレーキの減速感が有る・・・・若しかすると、回転下がりが強過ぎて、これで、あくせるOFF側でも統べている可能性が有ると言う事にも成る・・・

試しに今回、THスピードのリターン側・・アクセルを緩める側を、10ポイント程落として20台にしてみた・・・嘘のようにタコ踊りの特性が改善方向に成った。

勿論、ステア操作との兼ね合いに成るが・・・回転下がりの制御が出来ていなかった事になる。

外部操作で難しい部分が、この部分、加重移動が常時、車には色んな影響を与え続けている事・・・

その為に、この影響力が無い方向が、RCカーの作りかたに成っているが・・これを真っ向から勝負を挑む世界が、RCドリフトの世界に見える・・・・凄い操作技量だと私は考えている。

挙動を出さず、一定な安定方向が有れば、其れを基点に、大袈裟な操作をすれば、それなりの動きは出すことは、RCカーの場合簡単に成るが・・・これは加重移動を意識した操作とは言わない・・・

この部分は、車を見れば、解る部分に成るので、各自の好み、目的でも変わる部分に成る。

この部分は誰しも解る筈・・・・個性が見えるから、これは操作が出来る出来ないと自分の操作技量とのバランスで見ているはず・・・・

何度も書くが、RCカーの場合、操作の基点に戻る、これを求め思いが外部操作の場合有る。
どんな時でも、このポイントに戻ると操作が楽に感じる。

この部分は何度も書いているが、リアのトーを減らすと解る・・・逆にOUTに成ると、基点が摑み難くなり、操作が難しく感じる。

何処かのポイントに基点を置き続ける、この基点を無くし続ける、之が実車に近付く事に成る。
重心ポイントも変り続ける。この部分の変動サイクルは早く、この様になっていけば、当然、外部操作の場合、操作の基点が摑み難く成って行く・・・

よく個性が違う車を、何故と聞かれる時が有るが・・・操作の基点が広く、又、そのポイントが摑み易ければ、直ぐに走らせる事が可能に成るし、大きなミス・失敗も減る、しかし、その良い部分を使い続けるこれは馴れが必要に成る。

しかし、逆に操作のポイントの範囲が狭い車は、操作に慎重さが必要に成って行く・・・

これは何の世界でも同じと私は考えている。

無茶が出来るか、出来ないかになる。




0 件のコメント: