2018年1月10日水曜日

初めての運転・・・

嫁が寝込んだ為に・・・・久しぶりに、車・・・勿論、実車に成るが、運転を昨日から行なっている・・・

右手でハンドルを回すことが出来ず、抑える程度で・・・左手に頼った運転で・・・・如何にか、仕事を処理してきた。

日々、右手も変化している・・・数日前は、車の窓を開ける・・・今では珍しい、手回し・・・之を上手に回す事が出来なかったが、スムーズさが増しているし・・・

ドアーを閉めるのに、右手を使っても、痛みが可也、減っている。

この状態で、治って行けばと・・・願っている・・・・・


趣味のラジコンを・・・・家族に手を借らないで、出来る状態に、早く成りたい・・問題は、コースに伺うために、車の運転に成るが・・・・この部分は良い方向になったと考えています。


又、RCドリフターなので・・・格好良く言えば・・・右手が無くても、アクセル操作だけで自由に操作出来る等々、言いたいが・・・現実にステア操作で、出来ず不自由に成ると、難儀している・・・

RC独特のステアに頼り過ぎた操作の癖が、色濃く残っている私は、まだまだ、RCドリフターが言われている・・・操作の足元にも近付いていない事に成る・・・・

昨日、動画を掲載した・・・1/5RCスケール・F1の動画でステアの動きが解るが・・・・人各々の感覚で、アンダー・オーバーの感じ方が有ると思う・・・・

若し、動画に写っている・・・車を、自分が操作したなら・・・どの様な舵角表現で、車を操作するか等々もイメージが出来ると思う・・・・

RC独特のステアに頼った操作の私の場合、動画以上にステアを高速で左右に大きく振る独特の操作をするイメージがある・・・・だから、何時も下手だと自分自身を思っている。

又、RCドリフターが表現しておられる操作が出来る、一流のRCドリフターなら・・・・もう少し微細な舵角表現でも、旋回出来るイメージが私には有る。

私が考える、一流のRCドリフターの操作との差が、大きいので、悩み思案し・・操作技量の鍛錬を続ける事に成る。

昨日、動画を観て、私はアンダーと感じたと書いた・・・理由は、リア駆動の2駆・・・舵角の出方が、FF・四駆なら、ギリギリ納得出来るが・・・・リア駆動の2駆なら・・・もう少し舵角表現が小さくても良いと思うし、車がF1ステールカーと考えれば、益々アンダーを強く意識する舵角表現だと私は考えています。

素人レベルで無知な私でも、イメージする車の種類で、舵角や車の挙動等も変わる・・・・

RCドリフトで、どの様な車を表現するかも各自の、好みに成る・・・・

私はレベルに合わせて、市販車クラスの、出切れば、FRをイメージしている・・・

しかし、舵角表現が、上手でないので・・・今はデルタボディで、ラリーカーの四駆の動きを求めている。

しかし、ケツカキの為に、挙動がFRに近くなり過ぎている部分が有るが・・・・この部分は、2駆の走行が多い環境・・・・・協調性の為の、妥協部分と考えています。

自分の操作は、動画を撮ったり、車載してステアの動き等々を、観察すれば、よく解るし・・・パタバタ、した恥かしい操作をしている等々も、解る・・・・

今、理想にしているのが、舵角1度以内で、シャーシがグググと動く挙動・・・・特にセンター付近がRCカーの場合、弱い・・・

簡単に書けば、ステアの手応え感・・・・RCの場合、空中でステア操作している感じがするし、実際、シャーシが動いていない・・・・

如何すれば、この部分を表現できるか????・・・・之が私の今の大きな課題だし、研究のポイントに成っている。

RC独特の世界に長く居たので、この部分を無視した車の作り方に成っている。

その点、RCドリフターは、策等々確り解っておられてると思うが・・・・私の周りのドリフターにはこの部分が解っている人が少ない為に・・・・質問できる人が居ない・・・・

凄腕が集まる一流のコースとは、大きくハンディーが有るが・・・・今伺っているコースでこの部分も、研究を続けている。

現状に留まれば、発展は無いし、成長もない・・・・・最低でも現状を変えようと努力が必要に成る。

この部分は、レベルが元々低かったのか、伺う都度に、変化が有るコースは面白いと思うし、勇気も頂けるし、挑戦しようと成るから、不思議だと思う・・・・

之が、何時行っても同じ、之なら、伺う意味も無くなる。

操作技量を磨く・・之が目標なら当然な事だと私は考えている。

勿論、下手なら尚更、操作を鍛錬しなければ成らない・・・・

0 件のコメント: