動けない時は・・・・RCの楽しみ・・・妄想・模索が有る。
現状のテック・コンバは、正月のブログに掲載した動画の状態・・・・
今の私の技量で、ギリギリ、コースを走れる状態だし・・・このギリギリが、色んな操作を車から教えてもらうし・・・学び取ろうとする操作側の思いの大事さも、勉強させられる。
誰しも失敗はしたくない・・・之が、上達に繋がる・・・・失敗を多々する、状態だから、操作を磨く大事さに成るし・・・走る意味に繋がる・・・・
この部分は、シャーシと操作側のバランスに成る・・・・・コースを走ってが前提に成る。
今は、走るこの部分から離れ・・・
シャーシの今後を考えている。
昨日動画を、掲載したが・・・塩ビ管タイヤのスピード域が解ると思う・・・・無駄カキを起していてのスピードだが、私の感覚だと、早過ぎると考えている・・・・・
しかし、私の知る限りでは、このタイヤが一番、タイヤの食いが少ないし、特に粘りが無い分、軽いブレーキ操作でのリアの動きに自由度が有ると感じている。
よく、ドリフトの世界では、リアブレーキで出すと言う表現が有るが・・・・粘るタイヤだと、車を安定方向に向け過ぎる様に感じる。
理屈は、フロントは走り続けている状態で・・・リアが止まろうとすれば、シャーシを後ろに引く方向の力が掛かり、シャーシは安定する・・・
この部分が有るから、無意識にフロントをリアの止まり以上に止める操作の、無駄な大きな舵角表現に成る。この操作がフロントの引掛け操作を助長する流れを作る。
この感覚は、リアの面圧を減らすと、軽減できる・・・・又は、タイヤの粘り方向の特性が無い方が、軽くリアを出せる方向になる。
ドリフターの表現を、信頼し、その方向性に向ける為のシャーシは、自ずと、言われている様に、実車の方向に向う・・・・・
外へと向う、加重が乗っている状態で、リアタイヤを破綻させれば、リアは出る・・・この破綻を、パワーで出すか、ブレーキで出すか・・・この演出が色々有る。
勿論、走行を重視すれば、出した後が大事、その為に、無闇に破綻させたら、クルリと成るので、破綻させる量が大事に成る。
2駆のテスト・検証中に・・・定常円をグリップ走行で、回る・・・・このテストをしたが、塩ビ管タイヤでも、凄いスピードで旋回出来る・・・勿論、RCカーの基準で考えると、非常に遅いと成るが・・・実車のスケールスピードで考えると、非常に早い速度で旋回が出来る。
この事は、タイヤの能力が実車に比べ、高いという事に成る。
昨日の動画でも、何気ない真直ぐの加速も、スケールスピードで考えると、私の目からだと非常に早いと思う・・・
昔から書いている、ドラックタイヤを履いている、実車のドリフトに近いと、RCドリフトの挙動を見ると感じていたが・・・・一番、食わせ難い、スピードが遅いといわれるタイヤを使って、この状態と成れば、私が、言っていた事も少しは、理解できると思う・・・
実車の場合、路面速度で回転しているタイヤが、タイヤの能力を超えるトルクを合えた場合、滑る・・・この事は、路面速度と違う回転を、一瞬で演出できるかが問題に成るし、その為にはトルクが必要に成る。
アクセルONでこの演出が出来れば、良いが、出来ない之が、私が考える、一般大衆車クラスの車に成る。その為に、ブレーキを使って、路面得度で回転しているタイヤを、一瞬、止める方向で、破綻させている。
何故、アクセルONで出来ないか・・・私の経験では、一気にアクセルを踏んでも、タイヤを破綻させるトルクの演出が出来なく、加速方向の、トラクションを維持して回転が上がる方向の演出しか、出来ない・・・
このリアを出す、之が難しいので、リアの加重を抜く、前操作をしたり・・・加重の移動等々を意識しないと、リアが出ない車が、実車と私は考えているが・・・
この考えも、各自の実車感の違うので、解らない、少しでもアクセルを多く入れたら一瞬で破綻するトルクの、車が実車と思っている人も、RCドリフト界では多い・・・
この様な車で、加速を考えたら・・アクセルを入れても、破綻・・抜いても破綻・・・之を繰り返すなら、グリップ走行が、先ず出来ない車に成る。
勿論、実車でこの様な車が、有るから、実車と言う単語が出ていると思うが、
今日は、実車感の実車を考える事にする。
0 件のコメント:
コメントを投稿