2016年12月10日土曜日

リアが出難い・・・・

リアが出難い・・・・この感覚が私の場合、経験値が増えるにつれて・・・強くなる・・・
その都度、模索し対処を続けてきた・・・・


今回もこの症状を強く感じる・・・・・・

フロントの引っ掛け出し、破綻出し等々は昔に指摘されて、減らし続けてきている・・・・・その為には、リアが確りとトラクションを保ちながら蹴り出す方向の操作が必要に成る・・・・

この部分を私はゴリゴリ感を表現している・・・アクセル操作に対してリニアに瞬時に反応する、之が出てくればゴリゴリ感も自ずと高まる・・・・

このトラクション感を維持し走り続ける、之を求めると・・・何故かリアが出難いと言う感じを強く感じ出す、元々が破綻出し等の、RC独特の操作でのドリフトを身につけている私の場合、この感覚が強く成るようだし、この出し方をすれば、進入・切っ掛けが大部分の操作のポイントを握っているその為に、ドリフト中は操作と言うより、車が勝手に走っている、言葉を悪く書けば流れている状態になり、操作側から車が離れている分、操作が楽だし、大雑把な方向に進む・・・

表現を変えれば、パンと出し、車はプルリン・スーーーーー止まりそうになり又パンこの繰り返し・・・之から、ゴリゴリ ブ~~~~~~ンブブブブ~~ンと操作が変ってきた・・・・

車の動きが可也の変化に成るし、ドリフトの進入までが操作の大部分の走りから、ドリフト中が本番の走りのスタイルに変わる事に成った・・・・


結果、車の挙動も変るし、走行ラインも変わって行く・・・・

しかし、長年連取を続けて来ているが、可也難しい・・・・・その為に、バッテリーの持ち時間等々の検証材料にしている・・・・・今は二時間ほどの走行で、充電量を調べると、1500位を充電器が表示する・・・・・

車のスピード域、タイヤの能力・・・色々を長年のRC経験から考えると、未だ無駄が多い・・・この事は無駄な操作をしていることに繋がるし、無駄な操作がトラクションをイメージしている操作だとは思えない・・・・F1の逝ったレーサー・・・セナも伝説でセナ足といわれる、微細なアクセル操作の名手だと言われていた・・・・・

この無駄を無くす、之がモータースポーツの一つの流れ・・・・・ドリフトは勿論、見せる為に無駄を演出している・・・しかし、その無駄も上限が有るし、若し上限を超えていれば、馬鹿げた行為に見え出す・・・・

色んな、事をイメージして・・・操作に取り入れて行くか????・・・・・之が今の私の課題に成っている・・・・・

又、RCの難しさは、多大過ぎる回転を与える事が出来る点、以前ブログにも書いている様に、弾み車の様に、フライホイール効果でアクセルを抜いても回転慣性で車を走らせる特性が有る分・・・

勿論、アクセルを入れて操作とRCドリフトの世界では言われているので、引き操作等しないと思うが、私の様に古いRC経験者はこの引き操作が体に染み付いている・・・・・

この操作のときは、モーター音が無くなるが車が加速したり前に出たり、止まる方向で無い挙動を示す、その為に、見学していても解る部分の為に・・・・誰もしないと思うが・・・・・・現実の私もこの操作が楽で、使う時が有る・・・・


アクセルを抜いても加速、この様な車で、車間が無いギリギリの絡みで如何止めるか、又スピードコントロールで止める側の操作が難しくなる反面、スピードを増す方向には楽に成る・・・・


テック・コンバも、今までの経験で、今日は、少し止まり側を強く修正を考えている・・・・

フロントのトーの見直しに成るおと思うが・・・・・スピードより止まり側が大事に考えた処理をしたいと考えています。


0 件のコメント: