適正性・・・・
RCドリフトで、この部分を強く意識している・・・タイヤを基本に考えれば、パワーの適正性も出て来るし、シャーシ重量も必然的に適正地値が有ると私は、考えている・・・・・
例として、アンプ・・・・45Aの4,000円クラスのを使っているが、このアンプ、13.5Tクラスのツーリングにも使っていたし、指定アンプだったが・・・・周りのツーリング仲間から、何時も滑らせ過ぎ、握りすぎと言われ、結果的に何週もの周回遅れに成っていた・・・・
この事を考えると、ハイグリップタイヤでも、私には、大パワー過ぎる、モーターだし、其れを制御している、アンプも大出力と成る・・・・
この大パワーの車を上手に加速させる為には、意識を変えないと、私の場合駄目だった・・・
アクセルを入れるから、回転に合わせる・・・・・走っている車は結果的に転がり続けている、この転がりを増す為のアクセル操作になるが・・・・入れ過ぎる私の場合、少しでも早くが強く操作に影響して、結果的に、タイヤを滑らせ過ぎる方向に成り、一気に他の人と加速差が出ている事に成る・・・
変な意味で、アクセル操作の入れる・・・この考え方だ、ツーリングを経験したので、私の場合、変化した・・・・無理やり回転を増す操作から、転がりを増す操作、結果的にスピードに合わせ、車をそーと押す感じの操作に成る・・・・
ツーリングのハイグリップタイヤでも、この押す、転がす操作・・・・RCドリフトのタイヤを考えれば、そーと押す・・・・このそーとが、ツーリング以上に新調に微細に必然的に成る・・・・
パワー系でも、適正性が必要と成る方向に成る・・・
今は、私の不得意なステア操作・・・・色んな人から指摘や宿題を一杯言われている部分に成る・・・・下手の為に、言われる事は仕方が無いと思うし、この宿題を提出することが、結果的に下手の克服に繋がると考えている・・・
ステア操作は、出来るだけアンダーを出さない・・・・特に、ドリフト・アンダーのイメージが有るか、オーバーのイメージが有るかも各自で違うと思うが・・・・
私は、アンダーを消す操作が、ドリフトを綺麗に見せる、大事な部分だと考えている・・
特にカウンターをいう、舵角が有る為に、強く感じている・・・・
ステアのアンダーを見せない為には、先ずアンダーが見える状態を、色んな車が走っているのを見学して、自分の感覚で判断する・・・・
私は、車の進行方向に対して、大きな舵角・・・之がアンダーを見せていると考えている、グリップ走行でもその様に見えるし、之を基本に考えれば、ドリフト走行中の舵角もアンダーに見えたりする・・・・
この練習が、2駆の時にも頑張っていた、0カウンターのドリフトだし、舵角を減らす方向でのドリフトに成る・・・・特にアクセルでの加重移動等を、言われている世界、加重を確り、コントロール出来れば、ステアに頼る部分も減りだす・・・・・
この部分を意識しだすと、カウンターが深い事が、意味があれば良いが、意味が無い舵角は恥かしいと思う様に成って来ている・・・・
ケツカキも同じ、考えて、再度挑戦している・・・・・・横に車が動く時に、カンターも浅い方がフロントも横に飛ぶ感じがするし、勿論、リアも確り出ている事にも繋がる・・・・
先に書いた、車の進行方向に対して、少なめの舵角・・・逆の大きくなれば、なるほどアンダーと私には見える・・・・・
ドリフトはアンダー大会の走りで無いと私は考えている為に、この様に感じる・・・・
しかし、この感じ方が、又異端児方向に強くしているようだ・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿