テック・コンバ・・・古いが故の楽しみが多々有る・・・・
以前、リアのデフハウジングの下に成る、シャーシも・・・無駄と思える部分を、切り取り、リアの軸加重削減の為の、地味な努力をしている。
修正が無い、シャーシの場合、フロントデフケース、後くらいに、100gのオモリを載せると・・・かなりバランスが良くなった経緯が有り・・・・
軽量化に向けては、リア回りを重点に行っていた・・・・
勿論、重量的にバッテリーの重さが、一番顕著に変化できるし、簡単な方法・・・しかし、バッテリーを軽量化すると、今度は、左右のバランスで、右側・メカ搭載の方が重くなる・・・・
次に重い商品と成ると・・・モーターに成る、モーターも最軽量の物を選んで搭載・・・・次にアンプの重量・・・・之も最軽量を選ぶ・・・・この方向で、メカ搭載側の軽量化を行ってきたが、今使っているバッテリーの2200容量では、右側が未だ重い・・・・
今の楽しみに、シャーシにオモリを搭載しない、この拘りと、シャーシ全体の軽量化この二つの拘りで、楽しんでいる・・・・・
今回、モーターハウジング、ギリギリまで、モーターの逃げ穴を伸ばした・・・・副産物で、回転が軽くなった気がする・・・シャーシにモーターが干渉して、少し斜めにモーターが付いていた可能性がある・・・
又、モーター前のシャーシに、貫き加工をして、微々たる重量になるが、数グラムの軽量化に成ると考えている・・・・
無知で初心者クラスの私の場合・・・・基本と成るシャーシが大事になる・・・・癖が強いシャーシだと、操作にまで癖を作ってしまうし、その癖を癖だと認識できない状態に成る・・・・
その為には、素直なシャーシが良いし、一般的に言われている、軽いシャーシ・重量バランスが適正性・重量マスの集中化・・・等々、色々車の世界で言われている事が、RCの場合、簡単に出来る・・・・このシャーシを作れる事もRCの楽しみに一つだと私は考えている・・・・
勿論、私の知識・情報が間違っている可能性も有るし、その為に操作が難しいのかもしれないが、ドリフトユーザーが言われる実車・・・・この実車のセット・調整法をイメージして行っている・・・・
私自身が勘違い等々有る可能性が有る為に、実車系のお仕事等をしてある先輩方に、色々助言を頂いている・・・・
その助言が、私には難しくなる方向に成るが・・・・之を克服する事が、操作技量のUPに繋がっていると考えている・・・・勿論、ヨチヨチ歩きの状態だが、この部分で確り、身につけないと、怪我する方向に向う・・・・
無事故・・・・之がコースを走行する基本に成る・・・この基本が確り出来るから、次に進むことが出来る・・・・・特に、異端の私の場合、失敗を回りが許すような環境でないし、まさか、笑って済ませる等々、出来る訳が無い・・・勿論、初めての人や初心者も同じ様な思いが有る筈・・・・
コースを塞ぐような事故を起こさない・失敗を起さない、若し起したら直にリカバリーで交す・・・この最低限の部分が基礎の部分で必要に成る・・・・
その為には、確りしたスピードコントロール・止めるこの部分が大事に成る・・・速く走る等々は、先の話・・・・・・・
この部分を、確りマスターするためにも、練習は大事だし、止め易い癖の少ない車作りも大事になる・・・・・
先ずは、初心者クラスを卒業、之が当面の目標・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿