最近、RCドリフトの目的感・・・・楽しみ方が変わって来た・・・・・
昔は、実社会や自分自身の現状からの、逃げ場・・・という感じが少なからず有った・・・
その為に、自分らいいと言うより、ある形を目的にしていた部分が多々ある、その形が変化するだけで、その形の中での、自己の表現を考えていた・・・
その結果、自己表現が弱い、方向になる・・・・・
自己表現の拘りを強く出す・・・・之もRCの楽しみ方と思う様に成って来た・・・・人と同じ之から出発する方向性もある・・・その環境を受け入れてから自己表現も有る・・・
色んな、表現が有るし、又立場も関係する・・・・・ホームコース等々を確りと持つ立場と違い・・・一般のユーザーと同じで、たまに遊びに行く、走りに行くスタンスが今の私・・・
自分らしい、拘りをしかり持って・・・・走れなくても、練習を続ける、之もコースでの走りかもしれない・・・・勿論、迷惑に成らない程度に成るが・・・・
走れない・格好が悪い、之も、今の私の技量レベルの無さになる・・・考え様では、隠し事なく、素直に操作して、結果走れない・・・これ以上何を求めるかにも成るが、元々が異端児、見得等々も無いのが、新たな挑戦に向わせている・・・・
最近、特に思う事が、2駆より、ケツカキの方が操作が難しいと言う点・・・・・操作の引出が、2駆以上に使える部分・・・
日曜日のコースでは、2駆の試乗・等速四駆の試乗もさせてもらったが、どれも癖が掴みやすいし、操作もその癖を熟知する少しの時間が有れば、それなりに走れる感じはする・・・
しかし、今のテック・コンバ、私のSAKURA 2駆も、ドリフトユーザーの意見としては走らせ難いと言われているが、それ以上に難攻不落なシャーシに成って来た・・・
アライメント等々では、以前から引掛りは、削減してきているし、操作の引っ掛らせる事が、出来難いように、プロポで制限している・・・・
外部操作のRCの場合、この引掛りが、操作の基点に成っている場合が多々ある・・・勿論、私もその癖や操作は身に付いている・・・その為に、この引掛りが、車の癖と掴むとそれなりに操作できるが・・・・・
引掛りが、シャーシ・操作で出来なくなると、一気に難しく感じる・・・・RCドリフトユーザーが言葉で表現して有る、実車・リアル等々の、演出の為には、必要に成る部分に成る・・・
この部分が、車の重厚感・躍動感に繋がると私は考えている・・・・
先ずは、操作出来ないと思う、プロポのセット、最少側を確認・・・・・その時の回転・ステアの速度・角度等々を、実車と比べてみて、多いか少ないかに成る・・・・・多ければ、減らす方向に成るし、最少側を進める練習に成る・・・
小さい側への練習に成る・・・・・勿論、この方向は簡単と思える人は、練習も要らない・・・私は難しく感じる・・・
楽な方向への練習がある思えば、その方向も正しい・・・・・難しいから練習と思えば、難しい方向に進めるしか、操作技量のUPには繋がらない・・・・
色んな、事が又解ってきた・・・タイヤの回転と、ステアスピードの関係性が有る事など・・・
加重移動等もアクセル操作が本来の肝だが、現実のRCはステア操作が強く関係している・・・
フロントのブレーキが使えないRCドリフトカーが多い、この中で、如何操作するか、色んな課題が多々有る・・・
RC独特の特性・操作・・・・この部分も大事だが・・・・・其れを踏まえた上で、何を表現するかに今は成っている・・・・
ブログに書いているが、約一年前 尊敬するT先輩が、テックコンバを走らせて貰い、走るポイントを探す事が難しいといわれた時に少し、自信が出た・・・
最近も、何人かの凄腕という人に試乗してもらって、前にも走らせるのが難しいといわれた、之も少し自慢に成っている・・・
勿論、簡単な車を走らせて、格好よく見せる、之も目的だと思う・・・・しかし、私の悪い性格で、走り続けたいかと自問自答すると、思えないと成る・・・結局、飽きる・・・
形に拘れば、意味がない事に成るが、走れない、格好悪い、しかし、走らせる事が辞められないこの様な車も大事だと私は考えている・・・
許されるなら、コースでケツカキの練習を続けたいと思える車、之も今は求めている・・・・
之が無ければ、コースに伺う意味も薄れる・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿