今回、使っているモーターに変更後・・・・できれば、触りたくなかったが、触ってしまった。
私は変り者だし・・・元々が異端、RCメカが高性能過ぎると考えるタイプ・・・
結果、パワーやピックUP・パンチ等々、求めていないし、逆に、この部分が操作に悪影響を与えていると考えている・・・
最近のアンプ・・・・ブラシレスアンプに成るが、進角・ピックアップ・パンチ・・・項目は全て上げる方向・・・・フタバ系のアンプで、カレント値等で、初期アンペア制限でトルクを減らす部分が有る位・・・・国内製品は、周波数等、パワーの棘を無くす設定も有るが、ネックが、価格が高い・・・・
カレント値で落とせて、約40A程・・・・・・今使っているアンプは25A、トルクの抑制には良いと搭載に踏み切った・・・・
モーターも出来れば、フラットトルク型・・・・勿論、中々無い為に、ヘリ用のアウターローター型、問題は、センサー無しの為に、ギクシャクする場合が有る・・・・
一般的なアンプは、トルク・ピックUP・パンチを落とす之が、出来ない・・・・
之が、長年、ブラシレスを使っていた私の問題点・・・・しかし、プロポの設定には、高性能のメカを悪く書けば、性能ダウンさせる機能が有る、勿論、価格帯の高い、ハイエンドプロポにはその設定項目が沢山有る・・・
乗車して操作する、車と違い・・・・・外部操作のRC・・・実車で足の親指で微妙なコントロール等々の表現が、滑る路面等有るが・・・・RCの場合、路面の変化等々を、感じ取れないし、癖としての、アクセルやステアリングの操作スピードが各自で有る・・・練習を重ねて、その微細さに磨きをかけても、パワーの方が勝っていれば、操作不能・・・・抜け・抜けのタイヤの状態での操作になり、之を基本として考え、車を作り出す方向に成る・・・
私の場合、操作側が問題と、意識するようにしているが、何故、意識するかは、元々が感じれないから、感じられなければ、結果自分の操作が正しい、車が動かない之が問題と、対処方向が操作技量の方でなくシャーシに向かう癖が、私には有る・・・その為に、強く、操作側が問題と意識するようにしている。
モーター・サーボ全てが高性能と考えている為に、ステアスピードも前半2ポイント・後半3ポイントで今は走行している・・・
モーターは、色々有るので、探す方向で努力したが、それでも大パワー過ぎる・・・・結果、抜け過ぎての、操作・・・・・塩ビ管タイヤ本来のトラクションを出し切っていない・・・・トラクションは車を走らせる部分に成る、この部分を長けさせる為に徹底した軽量化も行ってきている・・・
この状態で、トラクションを演出できない、操作・・・・・主にアクセル操作に成るが、練習を続けているが、今回、封印していた、TH・スピードを触ってしまった。
私は、この部分の設定を・・・・グリップ走行での発進加速のテストで行っている・・・・各自、スピード域は違うと思うが、私の車の最高回転数迄、加速させる・・・・・・勿論、滑るギリギリのポイントと思うアクセル操作で・・・・この加速中に急に滑り出す等々が有る・・・そのポイントをTH・スピードで抑制させている・・・・
モーターの特性で、エンジンと違い、回転初期にトルクが最大に成る・・・・その為に、低速回転域を落として、高速部分は、モーターの特性で走るこの方向に私の場合成る・・・
同じ事で、グリップ状態でのフル加速、アクセル操作は微細に操作に成る為に、アクセルを少し抜く等々有る、この部分で滑り出す場合も有る・・・・この部分もプロポで、アクセルを抜く側の、スピードが調整できる・・・・
プロポメーカーや機種で違うと思うが、私のプロポは、低・中・高、3ヵ所出来るし、アクセルの抜き側も同じ様に3ヵ所出来る・・・・それに、低・中・高の切り替えポイントも自由に、入れ・抜き両方が出来る・・・
この部分は、ケツカキの時からしている部分・・・・勿論、大パワー過ぎる感覚が強く有る為に、していた処置・・・・
タイヤが路面の上で滑っている状態は、極端に書けば空中にタイヤが有る事に成る・・・この状態で車が進んでいれば、その前の慣性力で単純に飛んでいる状態・・・・・勿論、慣性は弱く成って行くために、減速方向に向かう・・・・・この部分で上手にパワーを路面に伝える事が出来れば、加速しだす・・・・
ドリフトを投げる競技と考えるか、走らせる競技と考えるかの違いで、走らせる方法も変る・・・・
色々、設定が沢山有る・・・・この部分を弄る之も面白い・・・・しかし、ハイエンドプロポが、戦闘力になる方向が強いと、エントリーユーザーがハンデーを上級者に与えている状態に成る・・・・
勿論、ドリフトユーザー・・・・私の様にパワー抑制でプロポを使っていないと思うが、之が若し常識になっている状態で、ローエンド・プロポで、凄い高性能のメカを搭載したら、一瞬で車が壊れる等出て来る・・・・
何事もバランス・・・・高性能なら全て高性能に成る・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿