2015年9月27日日曜日

回し癖・・・・克服練習・・・・

コソレン場で、頑張っている・・・・

よその子供達の守をしながら・・・・・

先のブログにも書いているが、ツーリング等々のレースの場合、レギュレーションが確り、有る・・・・その中で、レース時間も有るが、バッテリーがギリギリの場合が多い・・・・

回し癖の有る私の場合、ツーリングでも滑らせすぎて、タイムは遅いし、最後の方はバッテリーの電力不足で、益々・・・遅く成って行く・・・・
レースが終れば、何週もの周回遅れに成っている・・・・・
同じ、条件下で、結果が全然違う・・・・問題は、簡単、技量が無い為に、無駄に回し過ぎている之に尽きる・・・・・之を長年、指摘されてきた・・・・

私には、如何してもRCオモチャ的感覚が有り、自分の癖で、思い切って走る、之が正しいと考えていたし、壊れても、気にしない・・・・等々の意識が強かった・・・・ストレスの解消、簡単に書けば暴走をしたいという考えだと思う・・・・

之に合うと勝ってにドリフトの世界を考えていた・・・・・しかし、ドリフターにお会いすると、凄い哲学をもって有る人が多い、所詮オモチャ的考えの人が少ない・・・・田舎の山猿と言われるのも解る状態・・・・

何年も要したが、私も変化してきた・・・・・

何故パワーが必要か・・・・・之を知るには、パワーが無い物の操作をすれば解る・・・・・

タイヤの能力も同じ・・・・全て試して、そのグリップ走行での最高速度が解れば・・・技量に合うタイヤ等々も解って来る・・・・間違ってもドリフト走行中の速度でない、この部分は、その人のタイヤの回転でのトラクションの抜き方で変わる・・・・・

長年、環境の中では劣っている方向に車を進めて、練習を重ねて来ている・・・・・練習中の身の私の場合、之を基本だと考えている・・・・・長けている部分を技量が無い状態で、受入れば、その後の成長の足枷に成る・・・・之は実車の世界の先輩方も言われていた事・・・・


シャーシの劣っている部分を、埋める為には技量に当然なる・・・・この考えで私は進めている・・・・

先に書いている様に、効率・・・・之も回し癖の克服の1つのヒントだし、指標になる・・・・・
同じ走りで、バッテリーの持ちが良い事は、無駄が少ない事に成る・・・・

今使用している、LiFe・・・自分で組立てた為に、表記は1100だが、充電器で750容量しか充電できないが、之で、どれだけ走れるかも、気にしている部分・・・・・

私の場合、異端なのか、RCの場合、回す方向が楽に感じるし、怖さが減る・・・・しかし、その後の抜く側は気を使う・・・・この癖が有る為に、咄嗟の時に回す方向にしてしまう癖が有る・・・・

回す事が、評価が高い、ジャンルのようだが、実車だと勇気が要る部分と理解出来るが、私の場合 回す操作は、どちらかと言えば怖い、操作が解らない、等々の意味の方が大きい・・・・その為に恥かしいと思う気持ちが多い・・・・・

この部分も各自の感覚、無いが凄いかは各々違う・・・・・唯、異端児の為に、人と違っているのかもしれない・・・・・

逆に、回転を落として行く方向が勇気が私の場合要る・・・・・車が動き過ぎる・機敏すぎる方向に向かう、結果、怖いし、それを避けようとツイツイ握ってしまう・・・・この格闘の中で、低回転を維持できた時は、快感になる・・・・・

下手で無知の為に、基本も知らないで、とんでもない部分を求めすぎていた時代が有る・・・之が癖を付けてしまった理由になる・・・・

ドリフトの世界・見せる部分と、走らせる部分が有る・・・・・見せる部分に目が行くのは当然・・・しかし、確りした、走る部分を確保している事が前提・・・・

この部分を見落としていた為に、その後、長い間、癖の克服への時間が架かっている・・・




0 件のコメント: