真面目に・・・・プリロード調整・・・・
ダンパーレスの為に、リバウンドを調整しての調整が出来ない・・・・
結局、ハカリに乗せて、軸加重の調整になる・・・・
対角線上で変化するし・・・色んな所が変化するために、調整が難しいが・・・・
左右の違いを10g以下に合わせる・・・努力をした・・・・・
難しい為に、この表現・・・・・一寸した事で変る為に、基準値がわかり難いが・・・・・
シャーシ重量のバランスが、走行に影響を大きく起こす・・・・・前後の重量配分でも変化が有る事は左右の重量差でも有る事に成る・・・・・
ベルト駆動の車の場合、モーターの関係で、左側が重くなる特徴が有る、特にオーバーハングの離れている部分にモーターが載るSAKURAの場合、問題が大きくなる・・・・・
センサー無しのエンルートのEZ1000のモーター・・・・軽いのが大事だが、搭載した時のバランスを考えて踏み切った・・・・・
ギャップ・凸凹の走破性は、フロントのオーバーハングの軽さが、良い方向に働く・・・・・しかし、SAKURAでは、その部分にモーターが載る・・・・・結果軽量化に成る・・・・・・・・・・・・・
路面の状況でも変わる部分・・・・・・
何が良いかも解らないが・・・・・色々試す・・・
しかし、写真の状態で、ボディを乗せると、一気に左右差が広がる・・・・・
ボディのバランスも大事なようだ・・・・・
予想できる、挙動の変化・・・・之を求めている・・・・食いが高まると、何時変化するかが解り辛い・・・・・左右で又違うと之も問題に成る・・・・・
動き続ける・・・この中には挙動の変化も含んでいる・・・・この動きの中で、予想できるか、イメージ出来るかが、操作の大事な部分に成る・・・・
又、予想もしない、変化も起きる・・・それに対応できる事も大事になる・・・・その為に挙動の変化のスピード等も大事に成る・・・操作不能の暴れ方を出来るだけさせない、車に成る・・・・
下手の為に、この方向に進むしか・・・・ジャイロ無しでの走行を考えた場合、無かった・・・・
本来、ジャイロはアシスト的使い方と私は考えています。イザという時の保険・・・・・しかし、ジャイロ使い方の考え方が変わると・・・・・ジャイロが有る無しで車自体が違う方向に成る場合がある・・・・
2駆に取組み、車のバランスの大事さを再確認させられている・・・・・・・・実車等々の詳しい、先輩方が助言の、大事さがよく解る・・・・・
癖を無くして、尖った部分も減らし続けてきて・・・・・最終的には誤魔化しも出来ない・・・言訳も出来ない、車に成ってしまった・・・・単純に技量に成る・・・・・
技量・・・・勿論、私はエントリークラスだし下手の為に、技量を伸ばす方向が、走る方向に成る・・・・
日々の鍛錬を続ける・・・・・何かが見えてくると考えているが、中々、明るくは成らない・・・・
鍛錬、不足と成る・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿