私が2駆に対しての、懸案だった一つの部分の糸口が・・・・少し見えてきた・・・・
簡単に書けば、飛ばし技・・・・この部分は、初期の2駆の時から、私の周りの仲間から言われていた部分だし、私自身・・・感じていた部分・・・
四駆やケツカキでは、簡単だが、2駆に成ると非常に難しくなる・・・・
フロントを滑らせる・・・・・形を私の感覚で書けば、リアの外へと流れる慣性力でフロントも引っ張り流れる、その状態で遅れてカウンターを出す形に成る・・・・少し、後ろ側に下がる感じに成るが、この部分が難しかった、
勿論、フロントを確り路面に食わせて走る、トレースする走りも大事だと考えるが、初期の2駆の取組みの際に、感じて、問題として今まで引きずって来た部分・・・・
車が暴れる・・・之にもフロントとリアが有る・・・・・フロントが流れるこの部分が、2駆の場合難しく感じていた・・・・
先ずは、0カウンターの練習・・・・・ステアリングスピードを極限まで落としての練習・・・・
今は、少しステアリングスピードを上げた為に、遅れ気味で対処しても対応が出来る・・・・
車側の全体の動きの表現は、私の場合考えていなかった、フロント部分だけを観察して、その動きを求めていた、少しバックする・・・・感じ・・・・面白い・・・・
勿論、飛距離的には、前回もこの部分が少し解りだしたと掲載したが、その当時に比べると何十センチ単位だが、伸びた感じがする・・・・
今日は、裕君の見舞いにも行けたので、その部分を報告できた・・・・・感謝・・・彼が私に与えていた宿題・・・・・
何に問題が有るかを、考え、先ずステアリング操作を遅らせる・・・・・ジャイロが有れば出来難い部分・・・・0カウンター状態で、リアの慣性力に引かれて横・後ろ側に流れ出す・・・・・その状態を維持できる時間を長くする・・・・・限界点で素早くカウンターを適正値に出す・・・・・リアの押し出しでパワードリフト状態に持って行く・・・・・ドリフトの素人の私の表現、適切な言葉が見つからないがこんな感じ・・・・・
私の場合、大衆車クラスしか実車経験が無いが、倉庫等の狭い所で、振り回して遊ぶ場合、確りフロントが路面と捉えている状態のドリフト・・・・感じとしてはフロントに合わせたドリフトの感じがするが、そんな走行に成る・・・
広い、オープンな場所だと、勢いを付け、失敗のリスクも高くなるが・・・飛ばし技のドリフト・・・狙いも大雑把に成るが・・・・危険度を孕むドリフトと・・・分けて考えているが、
この両方を使える、事が面白いと考えるし・・・状況で変える事が出来る部分だと考えています。
感じとしては、ケツ侵入的に成ると思うが・・・・ライン取りでこの様に見せる事も可能だが、フロントを流す、アンダーこの部分の追求に時間が掛かっている・・・
勿論、路面等での変化は多大に有ると思うが、先ずはコソレン場のコンクリート路面・・・・この部分で確り、勉強をしたいと考えています。
2駆、ドンドン・面白く成って来ている・・・・・・・・確りリアで路面を捕まえ・蹴る・等々の技量・・・・フロントのステア操作を、微細に正確に早く・遅く・・・・・この相乗効果で色んな事が出来る様だ・・・・
諸先輩達から、頂いた知恵・・・・先ず重量・重量バランス・・・・素直なアライメント・・・・・食わせ難いタイヤ・・・・・この事に感謝したい・・・・
難しくて、再現性が出来難いが、この部分を確りと練習したい・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿