ヤット、帰ってこられた・・・・・大変な仕事だった・・・・・
昼食を取りながら、プロポの模索・・・
楽しめる部分がRCの場合、一杯有る・・・・
プロポ・トリガー・・・色々、思案していたが・・・
結局、クラックは治らなかった・・・・調整が出来る分は良いが、色んな人に操作してもらう時に、その人の癖で・・・・壊れる可能性が高い・・・・
今回、瞬間接着剤で、軽く固定・・・・
又ブレーキ側にストッパーに成る、スポンジを貼り、一気のブレーキの時のレバーの動きを規制・・・・
良い感じだと、一人、自我自賛している・・・・
問題が、私の操作の癖で、合わせている為に、指を確りトリガーに架ける人はすき間が無く、指か入らないと思う事・・・・
他人に配慮が欠ける・・・自分専用のプロポに成って来ている・・・・良いのか悪いのか解らないが・・・・・
最近、ハイサイド付近の操作が面白く成っている・・・・電動RCの場合、アクセル操作一つで、最高回転数まで回す事が可能だが、アクセルの上限ポイントを決め、これ以上入れないと決めて操作すると、色々面白い、勿論、ハイサイド方向に成っても、回せない・・・逆に抜けない・・此処が非常に面白い・・・・
ローパワーの大衆車ポイ・・・・一速しかドリフト出来ない常態・・・この感じが庶民的で面白いし、どうかして、安定方向に向けたいと、色々、模索した操作・・・・車の挙動、全てが面白い・・・・・・・
勿論、私の車でも、実車では4・5速の速度レンジでも簡単にタイヤを滑らせる事は可能だが、そうなると、ツイツイその部分を頼る、悪い癖が私には有る。
考えようでは、私の分を超えるパワーと言う事になる・・・・・・アクセル操作の幅は十分有るが、しかし、その部分を使えないと、決め・・・・操作する事も、一速のイメージ・二速のイメージに繋がると私は考えています。
少し、時間が有るので、コソレン場で、又練習・・・・色々、楽しめる、規制をすると、又新たな、発見が有る・・・・・・この様な事が無ければ、続ける、力も出ない・・・RCドリフトの奥の深さに何時も感心しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿