バイク屋のオヤジから言われた、オーバーパワー・・・・・・・結論は、私のパワーの制御が出来ない無い部分が一番の問題だが・・・・・
以前、モーターのパワーを押さえる為に、メカ・進角を落とせるように、モーターを改造していた・・・・今までは、0進角に戻して、練習を重ねていたが・・・・
ハイポジを落として、ギリギリ部分で操作の練習を重ねているが、微妙な部分の微妙な操作が出来ず、サイハイド側に、車を持っていかれそうになる・・・・
今回も、この進角を、マイナス側に調整・・・・ハイポジは同じ状態で、この対処をすれば、回転も低くなるが・・・・ハイサイド・ギリギリ部分の操作が少し楽に成った、気がする・・・・・
現実的にハイポジが25%でコソレン場では走っている・・・・回転の余裕は十分に有る・・少々、進角を落としても、問題が無いと考えての対処・・・・・
回し癖の有る、私には非常に辛い練習に成るが・・・・・この部分の克服も大事だと考えています。
モーターの進角調整が出来る物が多くなっているが、マイナス側には出来ないタイプも有る様で、このモーターも出来なかった・・・・地味に削って対処しているが・・・・
滑らせる事が非常に、簡単に私は感じる・・・・パワー・・・・ステア操作だけでもリアが出だす、タイヤ・・・・この車をコントロールする・・・・
之が難しく・面白い・・・・・・
しかし、走行してみると、タイヤが発する音が変わる・・・・・車の挙動も小さい部分を見ると変わっている・・・・・路面を捉える能力が上がっている為に、アクセル入れた時の、トルク感もUPしている・・・又、アクセルを緩める場合の転がり感も、何故かUPしている感じがする・・・気のせいの場合が強いが・・・・
殆どがメンタル部分の場合が多いと思うが・・・・
パワーを上手に路面に伝える・・・・・この部分を、考えての処置・・・・1セルアンプに交換した時の感じに少し近付いた・・・・・・ローエンドのブラシレス・アンプで何処まで対処できるかも、面白いと考えています。
ローコスト・・・・之も私は大事に考えている・・・・・車として、一般的に言われる高性能と言う部分は殆ど無い・・・・・之でも楽しめる・・・・
選ぶ権利はユーザーに有る・・・・色んな、個性が一杯出てきても良いと考えています。
ボディに高齢者マークも貼っている為に、尖った部分が介助していただく人に迷惑に成る・・・・おとなしい車で走る・・・・之も個性だと私は考えていますしが、性格が悪い為に?????・・・・
今日は、進角の好きなポイントを探すことにします・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿