昨晩・・・寝床で色々妄想・・・・・
アクセルの抜く側の車の転がり動きが操作している私の場合、意識している・・・・
無意識に又その転がりを求めて、その前の操作等に影響を与えている等々を考えていた。
昔のブログにも、アクセルの息継ぎブレスが必要と書いた記憶が有るが、操作中アクセルを入れ続ける事は難しい、モーターの特性上、ドンドン回転がUPして行く・・・車が比例して速度がUPすれば問題も少ないが、ドリフトの場合・・滑りがUPして速度が逆に遅くなる場合も有る、その為に、少しアクセルを抜く・緩める操作をする・・・・この部分で、シャーシ自体の転がりが影響する・・・・転がり難い場合・・・必然的に抜く前の回転を高めて・・ホイルスピーンの量を増やして、抜く操作をすれば、回転下がりでのタイムラグを利用できる・・・・又この操作で大きく回転を上げれば、回転下がりでの、グリップの回復・加速側に車が動く場合も有るし、逆に操作が難しくなる感じもする為に・ドラックブレーキ等の回転下がりを速くする方法を用いる事に成る・・・
私のRCドリフトの経験からだと、先輩方から教えて頂いた、路面とタイヤの関係性でギア比を考える事が大事だな~~~と考えています。
食わせ難い路面はHiギア方向・・・・・・・滑る路面・タイヤでは高いギアを選ぶ・・・・駆動力が減る方向になるが、回転下がり制動力にも関係する・・・・タイヤが路面を掴めようとする力を、シャーシ側が拒否する場合も有る・・・・・シャーシを手で押して、駆動輪がロックしている場合、アクセルを抜けば回転慣性も一気に下がり、タイヤの能力が悪ければ、路面に対して回転が低い方向で滑る・・・・
之を避ける方法が先に書いた、抜く前の回転のUP・滑りのUPに成ると私は考えています。
私の感覚では、車を手で押して駆動輪がロックしている場合は、抜き側だけ出なく・・入れ側もその力が一気にタイヤに加わると考えています。
多大な駆動トルクと成って出る・・・・結果、アクセルを入れても滑る・・・・グリップ走行が非常に難しい車に成る・・・・単純なテストですが、2駆の場合、真っ直ぐにステアリングをしていての発進で滑らせずに発進・・・簡単に出来る筈・・・・・切れ角等のUPで最大舵角は車の個性で違うが、その状態で発進で、デフの有る無しで変わるが、滑らせずに出来る筈・・・
ドリフトの世界で、グリップ走行を評価しないが、簡単・又当たり前に出来るために、評価しないなら解るが・・・・・・・・
この部分では、ジャイロ等の違いでの差は無い、勿論ジャイロ無しも・・・・・
前置きが長くなったが、スパーギアを66Tから70Tに変更・・・・ギア比が3.074から3.261に成った・・・・・
コソレン場でテスト・・・・・転がり感の意外感は無い・・・・しかし不思議にハイポジを上げる事が無くて十分回転がたる・・・・・
先月のピニオン変更の時も同じ感じがした・・・・・・Loギア方向への変更・・・回転が下がる筈だが・・・・・無負荷の回転は下がっているが、走行中に回転の低さの感じがしない・・・・
駆動トルクがUPしている為に、アクセル操作に対しての追従性がUPしている為と考えられる・・・・・
ドリフトの切っ掛けを作る事も楽に成っている・・・この部分は当然だと思うが・・・・・出難い車を無理に出す操作をする・・・・之は2駆の宿命だと私は考えています。RCの世界の場合、リアが出やすいケツカキが有る・・・このケツカキに比べると、フェイントやブレーキ色んな操作が出す為に必要に成る・・・・・ケツカキの様にアクセルだけで自由にリアが出る車ではない・・・・2駆でこの感覚を求めれば・ケツカキを走らせた方がよいと私は考えています。
私が2駆の操作が面白いと感じる点は、リアを出す為の操作が微細で難しい為・・・・無理をしたら一気に巻く・・・・・出難いリアをスムーズに出す為の操作・・・この部分が面白い・・・・・
一気にパンと出す操作はケツカキが面白い・・・・・
2駆・ケツカキ・四駆・・・・各々、面白さが違う・・・・・・実車と違い、色んな車を所有する事も難しくは無いと私は考えています。
色んな個性が違う、車・・・・その特性が面白いし、凄いと私は考えています。
格好以前に、操作して楽しい、この部分が大事だし・・・・この部分を見失うと、RCを走らせる事も、苦痛に成る・・・・・
レベルの低い私の場合、この部分が非常に重要・・・・何の為か・・・・RCカーを走らせるこの基本部分での充実感だと私は考えています。
ギア比・・・色々試した・・・・面白い・・・・・
低パワーのリアが出し難い、大衆車から・・マフラー・エアクリーナーを変更した感じの車に成った・・・・・出す切っ掛け作りが楽に成った・・・・・感謝・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿