今日は、お仕事が忙しい・・・・・
午前中、お仕事を済ませ・・・一時、食事の為に帰宅・・・・・・
少しの時間、テック・コンバの調整・・・・・
SAKURA 2駆で、微舵角、部分の動きが非常に大事だと気付き・・・・左右のバランスを揃える為に・・・・色々行ったが・・・・
結局、プロポの調整の仕方が間違っていた・・・・・
テックでもこの学んだ事を実施・・・・・・・切り始め前半・・・・プロポでトラベル量を30に落として、左右の差を確認・・・・笑われるくらい違う・・・・・この部分の切れ角が、左右で違う状態で走っていたことに成る。フロント加重や、ドリフトの世界で言われている事を、無視して、タイヤの引っ掛かりの利用で知らず・知らず走っていた様だ、前から気に成っていた、ケツカキの場合、大きいステア操作・・・・右全開・左全開の操作が良いと勝手に思いこんでいる、初心者レベルの私が居た事になる。面目ない・・・・・
結局、フロントのスッポ抜けの状態で走っていた事に成る、確り路面を、タイヤの面で捉えれば走りも変化する事に成る。
常識的部分も、下手の為に直に大きい方や・目に付き易い方を、意識してしまう・・・・考えれば直解る・・・・・・最大舵角での左右のバランスの調整・・・・タイヤが止まる部分が左右で一緒とは限らない・・・・特に切れ角UP等を・・手作業でしている・・・左右が違う事は当然である・・・・
又私の場合、サーボーセイバーを付けている・・・・・ステアリングシステムの関係で、左右が同じ抵抗とも限らない・・・・又キャンバー変化等する足回りの場合、切れ角が大きくなると、必然的に動きが重くなる・・・・・・
結局、左右で違う可能性が有る場所を選んで、バランス調整をしていた事になる・・・・・
私もツーリングの場合は、走行して、最大舵角での旋回半径が同じ様に成るように調整していた・・・・・・
ケツカキの場合、グリップ走行での旋回は、アクセル操作等の関係する為に、左右を同じ操作をする事が難しい・・・・その為に、目に頼った調整をしていた・・・・・その時の基点・基準が最大舵角・・・之が間違っていたようだ・・・・・
初心者以下の私に成る・・・面目ない・・・・・
この部分が、確りバランスが取れれば、微舵角、付近の操作・練習がケツカキでも出来る・・・・
写真に有る、10度近辺で、左右で4度の差が有った・・・・・・
笑われる・・・・・恥かしい・・・面目ない・・・・・昔はしていたが、切れ角のUPを考え出して、基本部分を見失っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿