2014年7月4日金曜日

難しい・・・・悔しい・・・鍛錬・・・

昨晩・・・脚立を使った、走行・・・・試したが・・・思うように成らず・・・

練習を重ねたが・・・・結論・・・今の私の下手さ加減では無理・・・・・悔しい!!!

少し、ステアリング操作が楽に成るように、ステアリングスピードを数%UPすると、楽に成る・・・

やはり・・・・ステアリングに頼っている・・・・パワー制御が出来ていないことに成る・・・・

単純に脚立の脚の間を通すだけ・・・・・・走行の基本の部分・・・・勿論、定常円・八の字走行も大事だと考えるが・・・・其れと同じ位、私は大事だと考えている。

昔、反省した部分、フッ飛ばし感が面白く、之を求めていた時も有る、しかし、ある時、単純なフッ飛ばし等を、指摘された・・・・・イメージしたラインの上を走らせる様に、何故しないのかと・・・・・

私もしているつもりだったが・・・・・その正確さを指摘された・・・・・

勿論、速度や環境でも変る部分と思うが、速度域が遅く・・・操作する人と車の距離が狭い場合、正確に、車の挙動を認識できる・・・・その状態での正確さが、私は大事だと考えています。

之が出来なければ、追走等・・出来なくなるし・・・する為には色々な制約を決める事に成る。

追走する人がどの様な考えかは、解らないのが前提・・・車の変化に付いて行く為には、イメージしたラインのトレースも正確でないとダメだと私は考えています。

この部分は操作の基本だと考えます。その後に経験等で、相手の車の特性・操車者の個性等を読み・・・追走をする・・・・

この順序だと思っています。

その、基礎の部分が、出来ない・・・・原因も解っていて・・・出来ない・・・・悔しい・・・

暫く、鍛錬・鍛錬に成ると思う・・・

之が出来るのも、練習場所が有る、為・・・・感謝・・・・・

コース等で他の走行車両が有る場合は、安全・事故回避を最優先に考えて、プロポの設定で楽な方向にする・・・・・コースでの目的感と練習場での目的感は、私の場合、違う・・・・・

練習場所がコースの場合・・・・この場合は、周りに練習中との意思表示をして、車との絡みを捨てて練習する・・・・・

出来ないから・・・練習・・・・特に無理と感じた時に、この感覚が出れば良いが・・・・・

私の場合、無理と思う部分が多いし、不可能と考えてしまう時も多い・・・・私の技量レベルでは当然の事だが・・・・・上手くなる為に努力・・・・・
指摘される部分が多い事は、変化できる事と私は考えています。良い指摘では変化しようと考えない・・・・
ドリフトの一番、難しい点・・・・客観的・・・タイム等で判断が出来ない・・・・人の主観的評価・・・・その為に指摘を受けた部分を、解消していく方向しか思いつかない・・・・


0 件のコメント: