2駆の攻略・・・・・難しいので、面白い・・・
SAKURA D3 CSが発売に成った時から、2駆に照準を合わせ・・・又・・・その前の経験で装備重量を1200gに設定・・・・模索を続けて今、当初のシャーシ目標に成った。
今、私は殆ど2駆しか走行してない・・・・其れ位、面白いし、勉強にも成る・・・・
車の操作感がケツカキの勝手に走っている部分が少ない為、常時、操作を続けて走り続ける感じが、病み付きになっている。
ヤット、走行出来るレベルで・・・最終的に、2駆を攻略したい・・・私のレベルでは難攻不落の2駆のシャーシ・・・・まっ真正面から、正々堂々と戦いを挑んで行こうと考えています。
私がRCに昔から求めていた部分・・・・車が自分の手の中で確り操作している感じ・・・車の挙動が体で感じられる・・・・ステアリングらから伝わる路面の重さ等・・・実際は外部操作のRCに求めても無理な部分・・・・此部分を求めていた様だ・・・・・
2駆を走らせると、その部分が少し解る感じがする。子供じみた感じかもしれないが・・ブ・ブブ~~とイメージしながら走れる・・・
ステアリングを切るスピードが速過ぎて、アンダー滑ってる~~~感じや、遅過ぎてフロントの動きが遅れる・・・・早過ぎても遅すぎてもフロントが思う様に動かないし、遅い方向に成る。
アクセルも入れ過ぎて、タイヤを無駄に回して、進まない、アクセルの入れが少なく、当然だが又進まない・・・・リアタイヤと路面とが良い関係で、バランスしている時しか車が最高には進まない・・・
ステアリング・アクセル両方に、操作する量とその操作のスピードが車を走らせる部分に密接に関係している・・・・この関係を尊重した操作が2駆の面白み・・・四駆では気付きにくい部分・・・・
今使用しているボディ、FT86の設計思想に少し似ている気がする。
今後・・・2駆の操作に磨きをかける事になる・・・・・この操作感を大事にして・・・・走り込みを続けたいと考えています。
当然の事だが、最初から操作側が思っている様に車は動かない、操作側が車の挙動・特徴を確り認識して、その特性に合わせて操作する。その部分を確り、身に着ける事・・・・
練習を続けて、ダメ・ダメと思う頻度を減らしたいと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿