Kスタのタイヤも表面が凸凹に成って来た。
リアハブ・ベアリング・ホイルアスクル・六角ハブも新品に変えているが・・・・・
原因を考えているが、一番の原因は、タイヤの硬度しかし、この部分は仕方が無い・・・ダンパーがOILが柔らかく、タイヤを抑え切れていない・・・色々、原因が考えられる・・・・
ケツカキの時は気に成る事は無かったし、発生していたかも解らない・・・
リアタイヤに対しての操作側の要求がケツカキ以上に増えている・・・食うバランスと滑らせるバランスを確りアクセルで操作出来れば問題も減る可能性かがる。特にタイヤが磨り減る路面の場合、この問題を解決しないと、タイヤの賞味期限も短くなる。
一旦、ジッタの痕が付くと、その後ドンドン酷くなる。旋盤で正円に削った。
パワーのかけ過ぎが、色んな事に悪影響を与えている様だ・・・・昨晩コソレン場で練習中に・・・・
八の字走行を、永遠に繰り返していた・・その中で、ドリフト中の速度を良く考えると、今握っているアクセルポイントに疑問を抱き、少しアクセルを緩めると車の挙動が一気に変わり走行できない・・・念の為に一気にスピードに合うグリップ走行のアクセルポイントの少し上にアクセルを緩めた、挙動が安定して出来ている、スピードの安定性も高い、唯ドリフトアングルは浅いが・・・
今まで、車のリアを出すアクセルポイント付近で操作していた。出すポイントはパワーを必要とする為に大きく操作しているようだ、しかし一旦ドリフトアングルが付けば、私が考えている以上、アクセルポイントが下になる様だ・・・・この部分は今日から、確かめたい・・・・
色んな人からのアドバイスで、グリップ走行で走るアクセルポイント、低いがラップタイムはドリフト走行より早い・・・当たり前と私は考えていたが・・・本当の意味を理解していなかった。
ドリフト中にアクセルを入れる、この操作は、何を目的にしているか、ツイツイ忘れて、車を先に走らせたい・スピードをUPしたいと考えて操作している。勿論グリップ走行でスピードUP等はアクセルを入れる・・・・しかし、ドリフト中のその操作・・正解かは疑問が出る。
ラップタイムの早いグリップ走行がアクセルポイントが低い・・・之を基本に考えると、ドリフト中にアクセルを戻して、ドリフトアングルも浅くして加速体制に整えてアクセルを入れる・・・この操作を早く出来る様に練習になると考えています。
いろんな人からの提案や要望を応える為に色々、頑張ってます。
しかし、2駆でもリアが完全に抜いた状態、リアが落ち着いているように感じる為に、ツイツイ握ってしまう・・・解っているが・・・勇気が無いな~~と何時も考えています。勇気を持ってハイサイド方向にアクセルを操作出来れば、幾つかの要望に応える事が出来る様に感じる・・・・
2駆を約半年間、再度取組んで、この怖いハイサイド・ギリギリ・・いやその先に何か有る感じがする。
タイヤのジッタの問題も滑りと食わせるバランスだと考えています。
操作技量の下手さ加減が車の色んな部分に負担をかけている・・・・壊す事を私は良いとは考えていない・・・物を大事に長く使う・・・・難しいが挑戦するだけの面白さが有ると考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿