2013年11月13日水曜日

色んな練習・・・・

自閉症が続いている・・・・・しかし、RCは面白い色んなジャンルが有るが、今はドリフトだと、私は考えていますし、他のジャンルでは勉強がし難い、微回転域の操作、特にトラクション能力が乏しいタイヤの関係で車の挙動・速度に伴う慣性・ステアリング操作で伴う現象等の色々他のジャンルだと中々気付き難い部分が良く解るので、私には楽しくて仕方が無い・・・・・

練習場所も色んな所で出来ますし、少しのスペースが有れば十分・・・・この部分も魅力です。

しかし、嬉しい事にメッセージを頂いた・・・・ホームが無くなり、最近、向上心が強い人と絡む事が減ったし、色んな疑問を質問される事も無くなっていた。私が知り得る情報は、全て公開がブログを書く一つの目的・・・・・

何故と質問を受けると、その事に対して、応えようと努力する、又其れが私の、知識の蓄積に成っている。

昨日のブログにプロポ操作で・・・ステアリング操作をしない練習 等を少し掲載した・・・・何の為に、するのかは、基本、操作に対しての自信をつける為の練習だと私は考えています。自信が無い為に、操作に悩む、仮にステアリング操作をしないでも車をコントロール出来れば、自信に成るし、アクセル操作の大事さ・・・車の挙動・食うポイント・その他色々が解りだすと私は考えています。その中で車のセットの大事さ、回転制御の大事さ、勿論 操作側の技量の大事さが解る・・・・・・しかし、一般的コースで役立つかは各自の考えだと思います。

私が考えている、基本部分は一般的ドリフトの世界では、異端的考えかもしてません。しかし私の場合、単純な事が大事だと考えています。定常円・八の字走行・グリップ走行・遅く走って車の挙動を確り身に着ける。車も微低速部分で癖が無い動きをする・・・・この部分が基本だと考えています。その後が高速部分に成ると考えています。しかしドリフト場合0~何キロもよく考えて頂きたいその最高速度で色んな部分の考え・セットが変わると私は考えています。
タイヤ・シャーシパワーのバランス・・・・之が確りした車は特にケツカキの場合、前後駆動差を利用できる為にステアリングから手を離して、定常円を続けながら、好きな方向に車を進める事も可能だと思います。

質問に対して、今回は2駆・・・・ステアリング操作で速度の調整や色々出切る検証を試してみました。アクセル操作をしない・・・勿論有る程度の回転は必要の為、プロポのアイドルUP機能を使って走行を試しました。動画を撮影しました。
左手が見え難く、再度撮り直しの二本を掲載します。





RCドリフトの世界では異端児・下手な操作だと思います。

しかし、色んなジャンルの走る物を経験しているが、ステアリング操作で車のスピードのコントロールも少しは出来る・・・又アクセルで車の向きも変更できると私は考えています。
その総合的、集大成がドリフトだと考えています。しかい現実のRCドリフトの世界は少し違うしこの考えが間違っている様に、言われ続けてきた。
パワーが速度・迫力・全てに繋がる的 考えが強い、私も第三者に対してのアピールには成ると私も考えますが、走行に多大に関係するかは疑問が有る。

タイヤ・シャーシ・パワーのバランスでパワーを固定すれば、ドリフトの世界タイヤは指定で固定・・・結果シャーシを触る事になる。触る位ならまだ解るが、癖を強く付ける形に成る。癖が強いと操作も大袈裟にする、大袈裟な操作では、ステアリングから手を離して、アクセルだけでの定常円が非常に難しくなる。
この綱渡り的、セットや走らせ方が、ドリフトだと成ると、コース・路面・湿度・気温・等々の全てが100%思い通りに成らないと走れない車になる。結果、色んな部分に不愉快さが出て、スタイルやコースやタイヤに虎視した考えに成るし、酷い場合、他を認めない否定する最後に排除する動きになる。個人レベルでこの状態なら解る・・・各自の勝手の部分がある・・・しかし集団で成る・・・非常に怖い・・・・この状態に一般のコースが成る事を危惧している・・・・

走る・・・・グリップであれ周回を続ける事は大事だと考えています。遅い車がいれば、遅く走る・・・・・・基本ドリフトは抜く事は出来ない・・・それに合わせる事になる。

常識的に第三者の車にブツケル・壁にブツケル等の事故が一番、ダメな事と私は考えています。
拘りは各自の自由・・・・しかしその拘りで事故る・・・許せる問題か/許されない問題かは常識で解ると思います。
何回も掲載していますが、基本グリップでも構わないから事故らず走れる事が基本、その基本の上にドリフトが有ると私は考えています。

勿論ドリフトの世界の異端児の偏屈な爺の意見だが・・・・

0 件のコメント: