今回、少しケツカキの今までの経験を元に、考え方を掲載します。
個人の感想なので、間違った部分も有ります。
私の環境だと、リアル・実車等の拘りを強く持ってある方に多いのが、多大に回るモーター・・・・使用の意味は、音らしいが・・・・又競技会等でのアピールに加算されるとの事・・・・
確り、音と走行の部分を分けて考えている人は、今の現状の環境には、凄い、技量だと私は考えています。
しかし、最初のリアル・実車等の拘りが少し、曖昧に成ると思います。
本来、今私が練習している2駆が実車等の操作感には一番近いと考えます。しかしケツカキ・・・ドリフト走行で最強の車と私は考えています。その特徴のどの部分を使って走るかが、考え方で色々有ると思います。走行重視の場合は、ケツカキの強い部分を常時使って走る。実車等の拘りがある場合は、フロントにはトルクを出来るだけ伝えない2駆走りに拘る・・・・色々有るが この様に分類するのが自然だと考えます。しかし実車等の拘りの強い人に限り、フロントの引きを一杯利用している。
この事は、2駆を経験すると直ぐ解る。2駆でもFFは無駄に回してタイヤを空転させても真っ直ぐ走ります。等速4駆も同じ特徴がある。ケツカキも多大に回せば等速4駆と同じ特徴になります。
そのアクセル操作を、何を基準にしているか、早く見せる為に多大に回す之も一つの理由・・・何故之を認めているのか、結局RCケツカキも4駆の為、楽に真っ直ぐ走らせる時は、無造作にアクセルを握った方が楽・・・この様な人が多く存在する為に矛盾を感じない・・・・
私が前走を続けて付いてくる人は、ストレートも殆んど握れないと言われる。その為に指が攣りそうに成る・・・・等々の意見をよく言われる。その都度に私が遅い為に迷惑をかけたと詫びると、逆に早いと言われる人が多い、確りグリップを保ち加速、之が車の基本だと私は考えています。その為にコースでは一般の人より、スピード域が低いタイヤを好んで使っている。
又ドリフト中も、フロントを確りグリップさせそのトラクションを利用して、加速・・・その時にリアは滑り続けて変な引っ掛かり等が無い方が、カウンター方向に車を早く走らせる事が出来る。
フロント・リアを各々状況で確りトラクションを使って走らせる為に、微細なアクセル操作を日頃ケツカキの走行の時も行っている。又、速度域に合う回転以上、回さないが基本、ミスして車を安定させようと、無駄に回す事が有るが、この操作をした事はミスした事と私は考えています。
私の環境では、原付のパワーと言われ、燃料も軽油・・・低パワーだが、ハイポジを50%前後で殆んどのコースは事足りる・・・・又スピードも人が走る位が最高のコースが多い為、十分と考えます。
この様に操作・・・走らせ方の競技会等で言われる。評価と私の見方は違う・・・・長年していると追走中のミス、何が原因かも判る。追走で勝敗だと・・・色々、ミスを誘う方法等有る。しかし、私は追走を続けたいが目的、その目的感の違いで評価の感覚も違う・・・・
私は、競技会の追走競技も勝敗以上に追走のギリギリ感を楽しんだ結果の勝敗だと考えています。このギリギリ・ツンツン・カサカサの中で、色々勉強も出来・相手に感謝も出来る。
今後も変化して行くと考えるRCのドリフトの流れ・・・・・期待しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿