昨日のDRIFT MAXさんでの走行で、2駆の可能性が見えてきた。特に走行ライン・・・実車の走行ラインを使わないと、コースを周回する事が難しい・・・・その分ケツカキはフロントの引きの利用等色々操作が出来るし、一番優位な部分は、ドリフト中の加速が出来易い特徴が有る。
2駆の場合・・・・ドリフト進入時の速度がその後の、ドリフトの飛距離にモロに影響する。
構造的に横に走らせる、部分が無く、リアはグリップを残しながら回転させないと直ぐにスピーン・・・
そのグリップは、前に行こうとする力に成り、其れを抑えるフロントの舵角だが、舵角方向に車が進む事が出来れば良いが、路面がコンクリート・アスファルトの場合、フロントが逃げて、舵角方向に進まない、その為アクセル操作で、そのギリギリ部分を探り、又フロントの速度落ちだすので、其れに合わせ、徐々にアクセルを抜く方向で、微調整をしないと、走行できない・・・・・
一番の肝は、ケツカキ以上にパワー元の様だ、一般的、RCモーター・アンプは、ピックUP等が余りにも凄すぎる。以前掲載したが、バイクのウィーリ走行の様に、アクセルに対してキチット付いて来るエンジン特性、ギア比が大事だと書いたが、操作側が思っている以上に回い上がるモーターは、使い難い・・・・
ケツカキでもこの特性が色々、影響して、予想もしないアンダー等が出たりするが、カバー出来る車の特性が有るぶん楽・・・・・2駆は其れがカバー出来難い・・・・勿論技術レベルの低さがこの問題を作っていると思うが、ピックUP特性をアンプで抑えているが、其れでも足らず、プロポのTHスピード・パンチ等全てを弄って、今現在の状況・・・・
今のTA05はケツカキで走っていた車を、フロントユニバを取り外しての2駆、今後、2駆様の足回りのセット等で、変わると思うが、基本的にコースを周回できない状態でセットを考えても私は、無意味だと思うので、今の状態で、メンテ後、DRIFT MAXさんのコースで、練習を重ねたいと考えています。
しかし、私の感覚だと2駆は実車と同じ様な操作をしないとドリフト走行が出来難い様だ、ドリフトスピード・・・少しずつ遅くなる。そのスピードに合わせたアクセル操作等、面白い部分が一杯ある。
0 件のコメント:
コメントを投稿