2012年6月22日金曜日

アライメント調整・点検

少し2駆の車が面白くなった。
放置状態だった。TA05少し・・・点検・・・・
全てがガタガタ・・・・ピロボール・ジョイントその他、消耗し、ガタが多く・・・今後2駆様の車の購入を考えたい。
その間、練習の為、少しでも今後のセットに役立つ様に、アライメント関係を見直し、基本トー・キャンバーをF0・2度 R0・0度としました。
一番・問題のパワー元モーターも17.5Tで今使用しているが、一般的、コンクリート路面の場合最高速10Km/hに届くか届かないかの速度域、私の経験上・・・路面速度の2倍以上タイヤが回転した場合、殆どトラクションは、掛からないし。一番良い感じが、路面速度の1.5倍未満の様だ、そうするとリアのタイヤの最高速度15km/h位となる。良くギア比で速度を落とす方法も有るが、回転の上下動が激しく操作し難い。一般的感覚だと、実車の3速位のパワー感、ピックUP感が私は、好きだ、しかしモーターパワーの大きいものだと、実車でもおきるが、3速が1速の様な、感じになる。その為モーターパワー・ギア比が一番考えなければ成らない。この事は、ケツカキでも一緒だと思います。雪道の2速発進と同じ考え・・・・・
この事は、樹脂タイヤ・コンクリート・アスファルト路面が前提です。カーペット路面等、パワーが食われ・タイヤが逃げ難い路面では、厳密に考える必要は、無いと思います。

私は、何時破綻するか解らないギリギリの操作が楽しい為、この様な環境での、2駆を考えています。

コソレン場で、テスト走行して、アライメント関係での車の挙動のテストをして、今後に役立たせたいと考えています・・・・・MMM爺

コソレン場での走行・・・良い感じで走っています。飛距離が少なくて済む狭いコースの為、非常に面白い・・・・以前、実車のリアル感を大事にしていると言われる方が多く・・・FR的な走行・・・其れまで、多大に回転するモーターを使っていたが、目指せ2駆走りとテーマを決め2駆的、挙動の出る車にセットを変更・・・その中で、タイヤの回転域が非常に大事だと気付き、ケツカキでその表現が出来ないかと、模索して今現在のケツカキの車に成っています。その為、基本的にフロントユニバを取り外すだけで、2駆の走行が出来るのだと思います。
勿論、ケツカキの特性のフロントの引き、少し高い回転でも走ってしまう。楽な部分を利用して走っていますが、出来るだけ破綻しそうになる、ギリギリの低回転でのドリフト走行が、その後の2駆にも役立つと考えています・・・・・MMM爺

2駆の強み・・・小さな切り替えし・Sの字の走行・・・・
弱み・・・飛距離・ドリフトアングルを浅く保つ
4駆の強み・・・飛距離・ドリフトアングルを浅く保つ
弱み・・・小さな切り替えし・Sの字の走行・・・・
相反する部分が特徴に成ります。2駆の場合、安定性を強くする必要が有り、4駆場合、安定性を弱くする、方向のセットに成るみたいです。その中間的・ケツカキは、どの方向にセットするかで、特性がガラリと変化します。
私の経験だと、ケツカキで、2駆的要素・D1等拘ってある方が多く、私自身は、所詮RC、ケツカキと言えでも四駆・エンジン・ギア変速の出来ないモーターと考えていましたが、余りにもリアルリアルと良く耳にするので、この様な状態のケツカキに成ってしまった。その為ユニバを外しただけで、出来るのだと思う。試しにリアルを求めてある方は、フロントユニバを取り去り、何時ものコースで、何時ものタイヤで、走行されると解ると思います。殆どが真っ直ぐも走らず、其の場で、スピーンするだけだと思います。リアで車を押す操作等考えてある方は、特に経験された方が良いと考えます。

0 件のコメント: