2012年2月7日火曜日

RCカーのパワー・・・・・

RCカーのパワー感、私は、4.5Tブラシレスモーターで以前走行していて、パワーを落とす事に対して、体が拒絶反応を起こしていた。
ラジコンの為自分自身が恐怖感を直接受けない為、中々踏切れなかった。
直接、操作する実車・バイク等の世界でも、モトGPやF1等、3速位まで、パワーをセイブしないと、人間の操作出来ない位のパワー・・・・・直接操作する実車の世界で、一流の人が操作出来ない次元らしい・・・・・・
その点、RCは外部からの操作で、車に対して遅れ気味の操作になりがち、まして、RCの一流のドライバの意向で、開発された、プロポにもトラクションコントロールやパワーを抑える、機能が搭載されている。趣味の世界の私のレベルで、扱いきれるパワーでは、無いと思っていても、現実には、身に迫る、恐怖心が無い為にツイツイレベル以上のパワーを求めていた。その為色々壊し、お金も沢山必要になる。それ以上にコース上に止り迷惑を掛ける事になる・・・・・・・
特にRCの場合、多大なパワーの大きなモーターが多い、現実に私の、普段使いのテックコンバも実車に例えると、ギア1速以下のトルク感で、そのまま300km/h出る様なパワー・・・・17.5T・LiFeでこんな感じ・・・その様な実車を現実に操作出切るかと考えると、真直ぐなら良いがコース等の周回を考えると怖い、増してスリッピーなタイヤで・・・・運転席に座る事も拒絶したいと思います。
RCドリフトを実車のスケール速度で、走りたいと考えると、トラクションの掛かり難いタイヤでの走行、と異常に重くして多大にタイヤを回転させ失速したような走行、速度にマッチした回転・トルクで走る方法と色々有ります。重量は、体積比になるので、1.5tクラスの実車だと、1/10だと1500g位に成ると思います。
しかし、最後の速度域にマッチした回転・トルク・パワーがRCモーターには、無い様な気がする。殆どが多大すぎる。実車に当てはめると、RCツーリングカーにもし人間が乗車できれば、多大なGで失神してしまうか呼吸が出来なく死に至領域。今取組んでいるグリップの13.5Tクラスでも・・・・・・・

RCドリフトは、実車感が大事な様だ、その表現をツーリングカー用に開発されたモーターで表現しようとする所に、無理が出ている様だ、その証拠に、ゴムに比べ食わないタイヤでの走行にも拘らず、車のセットは、食わせる・面圧をUPする方法を多用している車が多い、理由は簡単、パワー・トルクが多大すぎる為と私は、考えます。
ケツカキ・4駆の4本のタイヤにトルクを分散できる車で、この様な状態、2駆の場合を考えると、大変な努力が要ることが解ります。動画等の掲載でも、カーペット路面が多いことがこの事を如実に現しています。グリップカーの場合でもカーペット路面は、パワーが路面に食われ、パワーがいるコースになります。実車で表現すると、重い泥で、ぬかるんだダート路面と一緒です。

安定して、ラップタイムを縮める競技のグリップの世界でもリア駆動の2WDが敬遠されるのも、走らせるのが難しいから、特に初心者のアクセルのON/OFFでの走行では、まともに走らないのが、敬遠される理由・・・・・MMM爺

今回、写真を掲載した1セル・アンプのパワー特性、一番大事なトルク感がどうかを試したい、未だバッテリーが入荷していないので、後日になるが、期待が膨らむ・・・・MMM爺

低パワーの方向に向いだした当時、異端児扱いを受けていた。その当時一流のRCドリフターの人達も、5.5T前後のモーターを使用していたが、最近は、10.5T前後モーターが増えだしたような、気がする。メージャーには、成らないと思うが、一つの方法だと考えます。又サプライメーカーや商品を売る事がメインの会社は、余り好ましい方向性では、無い、パーツが必要しないし壊れない。大メーカー〔タミヤ〕が真剣に取組まないのも意味が有ると思います・・・・・・MMM爺

0 件のコメント: