2024年12月7日土曜日

本葬・・・

  今日は叔母の本葬と嫁から聞いている。昨晩は通夜・・我家系から嫁・妹・我子が参列すると聞いた・・・・私が家長として本来は参列するのだが今の私には無理!!!!参列自体が出来ないので名代が参列する・・・当然の恩対しての感謝の意を表す意味が有ると思うし、集合体・組織や会社・家族も小さな集団になる。社長等の責任者が参列できない場合、当然の様に名代が参列する方向が本来と思う。

会社等だと、業務と捉え、基本、基本拒否しない・・・其れが小さな集団で、血族で有る家族の場合・・・拒否する方向の人が多い様に感じるし、名代になる責務も覚悟も無いと言う事・・・・

何故、大事で有る縁が深い人に己の本性を表し・・汚さの言動が出来るのか、その様にされてまでも守り慈しみ続ける大千葉が有るからバランスが取れているから、表面的に大きな問題とならない!!!

会社で上司の支持に対して、耳を貸さない素振りすればどうなるか、相手が他人か身内かで大きく対応が180度違う・・・・

人のスペックは全てを見せないと判断して頂けないと私は思ってる。そのスペック一つも各自で評価が違うのが多様化する価値観・・個々に自立した人々だと考えている。しかし、価値観の一極化で、利か負まで一極の判断に成ってしまっている。此が意味することは・・・その一極化した世界で利と思われる部分を大声で風潮し負の部分は口から吐かない・・此も粉飾にあたると私は思って居る。

何事にも、一極的な基準を設け・・良い悪い等々の此が正しいという基準の方向に向っている。晴天より雨天の方がよいと思う人も居る、雨具や関係に成る・・・全ての料理に心血を注いで作った料理人にどれが美味しいですか???無礼な質問に成る。

私は、何度も書くように、三流以下の人間・・劣っているし五体不満足・・病も指定難病を患い・・・介助を必要として己で病室を出ることも出来ない・・人との交流は病院のスタッフだけ、少ない人との関わりだが無いより有りがたいと思うし出来ればこの縁で各々が成長できればと思っているし、言動は続けている。

どんな処にも改善していく部分が有る、それを気付く感性を磨くのが若い人の責務・・・気付けば先の展望が広がる。気付かなければ・・・・・小さく消え去ることに成る。


0 件のコメント: