私は修理人・・・機械を直し、維持管理する事で、生活を営んでいる。
機械は正直である・・嘘を付かない・・・・この部分が魅力だし、私の思いに準じて、答えてくれる・・・
モンキーで楽しんでいるが・・・・昨日のテスト走行で・・・・リアの足の動きの大事さを再度、感じ取ることが出来た。
運転操作が、一気に上達した様に勘違いする程の変化に成る。
バイク屋のオヤジが何時も言う、新車に勝るものはない・・・・之も解る気がする。
モンキー、フロントの足は新品交換・・・リアの足は、今回、社外品だがリアダンパーを交換・・・足回りは新品に近い状態・・・・本当に雲泥の差と言える。
リアダンパーでの変化は、固着等が取れ、動く様に成っていた純正ダンパー・・・しかし、腰が無く、吸収は静止状態ではするが・・動き出せば、動きを止めれなく結果的に衝撃を大きくシャーシに伝えたり、上下動の動きを吸収できずに動き続ける等々の現象が起きていた。
この部分が、ゆっくり走って楽しいと言う方向に成っていたのかも知れない。
現実的に、20キロ以下だと、凸凹も気に成らない・・・しかし、之を超えだすと凸凹を吸収と言うより、飛ぶ感じに成って行く・・結果、スピードの衝撃が、落ちた時点で大きく出る・・・スピードで飛ぶ距離も違うし、慣性力の関係性と伴い、物凄いスピードを出していると、怖さが減るが・・・・40キロ周辺で、バイクが暴れ、操作不能に向かう傾向がバイクに有ったので、息子達が怖くて乗れない・・等々を言っていたと思う。
息子達の感性が正しいと言う事に成る。
RCの部分でも、言っていた部分・・・静的・動的と有る。動にも速度等で変化が有る。
バイク屋のオヤジが言っていた部分にも成る・・・走る環境。求めているスピード等で変わる・・・・・又、本人が何を求めているか・・之が一番重要に成る。
走る環境が、一般公道の、モンキー・・・その範囲で楽しめる大事だし・・・出来れば、少しだけ、許容範囲を広げたいと考えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿