2017年3月27日月曜日

旋回が出来る・・・舵角

舵角の適正さ・・・・この部分が私は無知なので解らない・・・

実車の最小旋回半径くらいまでは・・・確り旋回出来る・・・・確りとは、気を使うことが少なく、グリップ走行を意識するこの位のレベルで操作が出来るが・・・・旋回半径を小さく、切れ角を増やして行くと、旋回させるこの事にも気を使うアクセル操作が必要に成りだす・・・・

フロントを押せない、感覚が無駄にアクセルを入れてしまうと、リアが滑り出す・・・・

この部分を避ける為に、実車の切れ角も無制限に切れない方法に成っている感じが私はします。勿論、RCドリフトの世界の人は、車に詳しいので、私の見解と違う可能性が有るが・・・・


舵角の意味を、理解しようと無知だから私は、色々試す・・・・・

しかし、不思議に、舵角が有る程度、大きく切れると、勿論、リアが滑り出すが、何故か舵角を出している方向にリアがスライドし出す・・・・先のブログにも書いているが、カウンターを出して走っているドリフト走行に見える時がある・・・・勿論、下手で無知な私の見え方、素人の目線に成る・・・この部分を、又何故と色々、試していると・・・車の挙動や動き等々の意外感が解り出す・・・・

RCドリフトはリアを出す、この行為が結果として、カウンターに繋がる、この流れの操作だと私は考えている・・・・・

しかし、この順序が逆にカウンターが深くて転がらないから、仕方がなくリアが出ている、この様な挙動を示す場合も有るという事に成る・・・・・

リアを自由にコントロール出来る、之がドリフトの醍醐味とも考えている・・・この考えになれば、フロントは序的存在に成る・・・・

旋回出来る舵角も、出来れば浅い舵角で旋回したいと思う方向も出て来る・・・・実車の車を運転していてこの部分は無意識に行っている感じが私はします。

出来るだけ、ステア操作を減らして、旋回したい、この思いが実車のドライバーには有る感じがする・・・・この気持ちが、フロントがアンダー等々の感覚と成っているとも考えている・・・・

RCは独特・実車と違うこの部分から出発した私の場合、この部分を重視して考えていなかった・・・・

この意識が、RCドリフトの世界の、実車等々からの出発と大きく違い、結果、異端児に成っていたと考えている・・・・・

今テック・コンバは、ステアをRC独特の操作では操作不能方向に成る、設定にしている・・・

微舵角で確り車を動かそうとする意識が必要で、無駄な舵角を受け付けない方向に向けている・・・・

RCと実車の大きな違いは、無駄な操作の受け付ける能力の差とも私は考えている・・・・

RCは無駄を大きく受け入れる許容力がある・・・・・・・

0 件のコメント: