2017年2月21日火曜日

無知・・・・

RCドリフトの世界・・・私は無知だと、何回も書いて来ている・・・・・

無知とは知らない、知識が無い・・・・この部分は、経験・勉強で生める事が出来る・・・・

しかし、無知が一番、怖い部分は・・・・恥を知らないこと・・・・

若し、この部分を、確り、知らないと、怖い振舞いをしている場合が有る・・・

無知の一番怖い部分は・・・・無知だと理解できず、振舞う行動・・・・この部分に成る・・・回りまで影響し、巻き込む形になる・・・・


よく、私も質問を受けるが・・出来るだけ、知っている部分は教えたいと思う・・・しかし、言葉は難しいし、足らない部分が有る・・・・特に車等々は、操作方法でも、車のセット等も変わるし、場合では180度逆に成る場合も有る・・・

その為に、一つのことに対して、沢山の意味が有るし、それを全て説明する事も、大変・・・・

簡単に書けば、車で、走行場所を固定して、フラットな路面・・・之を前提で、乗車する車でもない、RCの場合・・・一番、安定方向、この安定も色んな目的が本来有るが、安定を考えれば、ダンパー等の、動きをさせない方向の方が安定する・・・・

ダンパーが有れば、結果的に足が上下動する・・・車のアライメント等々の変化を起こす・・・之が有れば、操作に意外感が出る場合も有る・・・実車の乗車する操作と違い、外部操作・・・小さな挙動変化に合わせた操作等が難しい為に、車がドシッと安定している方向が、楽だと考える場合も有るし、それなら、足を動かさない方向が楽に繋がる・・・・

安定も意味が色々有る・・・勿論、操作側が車を破綻させる様な大袈裟な操作をしていれば、それに合わせて・・・安定方向、アンダー方向の車がセットと成る・・・・

車の見え方が、各自で違うのも、自分の操作・・・之に合わせた車が楽だと言う部分を知っているから見え方まで変わって来る・・・

車を上から見て・・・進行方向の前に車が動いた場合、タイヤの方向、セット等で、どの方向に進むかは予想が付く・・・若し、シャーシ・センター方向に左右のタイヤが向う、特性なら、トルクを伝えれば伝えるほど、どの様に成るかは予想が付くと思う・・・之を見る人の感じ方で、色々見えることに成る・・・

若し安定方向に向い易いシャーシなら、安定を壊す操作は、大袈裟方向に向う・・・・勿論、大袈裟も各自の感覚・・・・好みの部分と言う事に成る・・・

アンダーが強い車は、それに合わせた操作をすれば良いし・・・アンダーが弱い車も同じ事で、車に合わせた操作をすれば、済む事に成る・・・

この操作部分は、各自で違うはずだし、好みも色々有るという事に成る・・・

この個人の主観部分まで、之が正しい、この方向がドリフト等の話が、私は不思議に思う部分・・・・・

今まで、色んな人と縁して、言われる事が、全て、思い込みや誰かから教えられた固定観念・・・本人が色々試して得た、言葉等は殆ど耳にしない・・・・

仮に、SAKURA 2駆・・・・試乗をお願いすると・・・殆どの方が、ジャイロが無い、出来る訳が無いと言われる・・・・之も私の場合、不思議に聞こえる、昔は略100%近いドリフターがジャイロの搭載を否定して有ったし、それを使う2駆を認めようと考えといなかった・・・又、2駆の先駆者も殆どの人が、ジャイロ無しでも走れるが、安全・安定性の為に、使っているという意見だった・・・

数年後・・・今度は、ジャイロが無い、之で、走れないと言う異見が大半に成る・・・ジャイロ否定者が、有る日、手のひら返しで、ジャイロ肯定者に一瞬で変化・・・

次には、問題が、こんな切れ角ではと言われる、実車のFT86の最小旋回半径の1/10に合わせている・・・・それを、試乗、出来ない理由にされる・・・・之も不思議、昔は2駆のフォークリフトの様なカウンターの否定者が殆どだったが、有る日から突然・・肯定者に変化・・・

この二つの問題を、私は、ジャイロはセルフステアの為に使っていると、今は言われているが、この切れ角、以上の舵角を出さなくても、操作できれば、プロポで少しステア操作するだけの為に、ジャイロも必要ないと思うので、試乗してみてと提案する・・・・

渋々、試乗されるが、直ぐに顔色が変わる、之が面白い・・・・頭が????の状態に成っているのが見えるほどの顔の変化・・・・

中には面白いと、試乗を辞められい人まで出て来る・・・・勿論、コースの中を走る等々は出来ない、走行スタイルが余りにも違い過ぎるので、無理だが・・・・少しのスペースで色んな事を楽しく試されている・・・

子供の2駆の練習動画を掲載した事が有るが、挙動を見れば、ど素人が操作してあの程度・・・ドリフト走行が出来そうである・・・・

試して獲た知恵も・・・万人に通用するかは解らない・・・・自分自身が感じることだし、他人は逆に感じるかも知れない・・・・この部分が人の主観だし、好みも影響する為に、無限に有るという事に成る・・・

この部分を、之が正しいという、方向性に扇動する、之が怖い・・・・

仮に、之が車に癖を作る事なら、癖をどんどん強くしていけば、最終的に特殊車両になる・・・特殊なら、その特性で走る環境が出来上がる・・・之が怖いという理由・・・・・

恥を知る・・・・之は、自分自身が無知だと言うことを知る事・・・知らないから、之が常識・正しいという表現が出て来る・・・

勿論、限定した環境、限定したスタイル等々の形を決めれば、優位な方法や策は有る・・之は専用シャーシに成るし、先に書いた特殊車両に近づく方向に成る・・・

之を一般には、戦闘力が有る車と言っている様だ・・・・

しかし、形に拘らなければ、戦闘力が無い車が走っても良いと私は考えている・・・


何を求めるかも、各自の考え・・・・・




0 件のコメント: