2015年5月18日月曜日

PTA総会・・・・

四男の高校のPTA総会・・・・嫁が参加・・・・

五男のお迎えが有る為に、クラス懇談会は欠席・・・・・・

嫁も大変だ・・・何時も感謝・・・・・・

私のほうは・・・・

勿論、毎日・・・・2駆の走り込み続けています・・・・色んな課題が有るし、中々、下手は上達出来ないが・・・・無い知恵を絞り・・・・頑張っています。


アクセル操作・・・・押す・押し出す・蹴り出す・・・之にステア操作で、遅めにカウンターを当てる、早めに当てる・・・・等々の違いで、フロントの動きが違う・・・・

ブレーキ操作での切っ掛け作りも、ステア操作を少しブレーキ操作より早めにしてヨーを発生後のブレーキ等々・・・・

色んな操作方法の違いでの車の挙動の変化、面白いし勉強にもなる・・・・

最終課題の、飛ばし技・・・・之も先に書いた部分の延長線上に有る感じがするし・・・少し解って来た感じがする・・・・・

最近、一番操作感の違いは、以前は恐々、アクセル操作をしていたが、最近は少し抜けて来た等々が解る感じがする・・・・・・以前は、入れ過ぎたと感じるポイントは完全に抜けている状態、その時点では遅すぎる・・・・・

トラクションを保った状態での変化・・・・・之が操作側に解れば、対応が出来る方向になる・・・・

技量レベルの低さの為だと思うが・・・・この部分に気付くまでに、非常に時間が私の場合、架かっている・・・・・

年齢的には、アナログの歳と思うが、RCの操作に成ると、デジタルでON/OFFこの二極に成ってしまう・・・・食う・食わない・・・・走る・走らない・・・・・単純に二つに分けている

その中間的部分が大事だが、中々その様に成らない私が存在している・・・・・ながらの操作・・・・

之が大事だと、先輩達からも言われていたが、少し解りだしてきて・・・・・相反する事を操作する、滑らせながら、食わせる・・・・この微妙な部分を演出できる技量・・・・・

中々出来ないが・・・RCドリフトの醍醐味と私は考えています・・・・その部分を少し解る状態・・・成りつつある・・・・・

車を触る事も無い・・・様はその車の特性を探し、又合う操作をすれば事済む事・・・・・

勿論、タダ走る程度の部分に成るが・・・・・見せるこの部分はマダマダ先の技量に成って・・・・・

今は、2駆の本質を知る・・・・之が大事だと考えています。




0 件のコメント: