2015年5月4日月曜日

練習・・・・ピニオン37T

コソレン場で・・・地味に、楽しんでいます・・・

分相応・・・・・私には良い環境・・・・・

車の暴れの原因の一つ・・・・反トルク・・・・一定の回転の場合は、このトルク反動は無いが、

回転が上下動する、幅と速さで・・・・車が暴れる・・・・・

乗車して操作する車と違い・・・・外部操作のRC、操作に対しての、挙動の予想が出来ないと操作が非常に難しくなる・・・・・

予想できる、挙動が続けば操作が出来る方向に成ると私は考えています。

最近、プリロードの部分をブログに掲載し続けている・・・・・本来、この部分は車の基本部分・・・当然、常識的に解っている物と考えていたが・・・・コース等々に伺うと、プリロードの調整を車高長と考えている人が非常に多い・・・・勿論、その役目も有るが・・・・・・・・

如何見ても、シャーシの重量バランスが悪し、しかし、ダンパーは左右全く同じのプリロード位置・・・・

この接地加重が、四輪・如何成っているか等々のイメージもして要る等々思えない、ダンパーの作り方・・・・・・
勿論、この考えが異端児に成るのだと思うが・・・・・車がデジタル的で、ON/OFF、その間が無い・・・・・その様に感じている・・・・

静的プリロードも有るし、動的プリロードも有る・・・・・

其れを試す等々も大事だが、経験が無ければ解らない・・・・・・・

私もデフを搭載している車での、ダンパーレスの経験は無い・・・・・・・・・その為に色々、試して経験値を増やしている・・・・・

この経験値が増えれば、車の動きで、又見える部分も変わってくる・・・・・


ダンパーの考え方も・・・本来の目的は、衝撃を緩衝する物・・・・・・しかし、好みで、硬さが変わって来る・・・・・勿論、ロールやピッチングに繋がる部分、プリロードの変化にも成る・・・・・


技量が何為に、模索して、練習を重ねている・・・その都度、私自身には難しい・不可能と思う方向に、変更を重ねて、今に成った・・・・・

初期の2駆と時に、言われていた部分・・・私には不可能と思える部分だったが、理想とも考えていた部分・・・・・

ジャイロ無し・・・タイヤの食い・・・重量の重さ・・・・カウンター深さ・・・等々の全ての答えを出そうと努力してきている・・・・

尖った戦闘力が無いし、オモチャのゴーカートに成ってしまったが・・・・

之が、又不思議に、操作していて面白い・・・・・・一杯、経験して、知る事が大事だし、その経験が有れば、他にも役に立つ・・・・

0 件のコメント: