帰宅後・・・・・何時もお世話に成っている・・・SAKURA 2駆・・・・清掃・・・・
清掃するだけでも、動きが変わる・・・・
大事にする、気持ちに車が答えているようで・・・又車に感謝の気持ちが湧く・・・
走る物の基本、駆動系・・・・この部分が重い・抵抗が有れば、モーターのパワーもロスに成るし・・・・
ベルト車の場合、トルクでベルトが張る等の問題も有り、シャーシが反る場合も出て来る・・・・・・ダンパーレスの私の車で、プリロードが微細に変化しても問題が出る、この事はシャーシが反れば、大きな問題になる・・・・
ベルト車の場合、プーリー間の距離が同じなら・・・・ベルトが飛ぶ場合、ベルトが伸びる事に成るが、現実には簡単にはベルトが伸びる事は無い・・・・現実には、シャーシが反り、プーリー間が狭くなって飛んでいる場合が有る・・・・
シャーシが反れば、プリロードを調整していても、意味が無い事に成る・・・・
ツーリングのハイグリップタイヤを使う、車でもベルトは可也緩く張る・・・・飛ぶギリギリに緩めて、駆動抵抗を減らしている・・・・
ドリフトの場合、走行部分でのトルクを考えると、多大な許容力が有る、タイヤとは思えない・・・トルクも殆ど必要としないでタイヤを滑らせる事が出来る・・・・
この事はトルク変動が少なくて済む・・・・・シャーシもSAKURAの場合、ドリフトタイヤを前提に硬性が強いと言えない・・・・・・
この部分が、シャーシの設計思想と、現実のユーザーの使用が違う場合が有る・・・・
SAKURA D3 CSの場合、シャーシが弱い・・・・之を前提に、トルクも考えることに成る・・・・
之を前提に考えて、行っていたが、結局、センターポストを最近取り付けて・・・モータートルクに対して、バランスが取れるシャーシに成ってきてた・・・・・
タイヤ・シャーシ・・・最後にパワー・トルクに成る・・・・・
又、ダンパーレスで大事さに気付いた・・・・プリロード・・・接地加重・・・・之が、駆動のトルクや・ステア操作で大きく変化し過ぎると、挙動の変化を予想する事が出来難い・・・・
スクラブ半径の大きさで、この変化も大きく変わる・・・・ホフク前進・腕立て伏せのテストになる・・・
私の場合、技量が無い分、予想でき難い変化は極力無くしたいし、又スピードの遅い私の場合、出来るだけ前後の喧嘩をさせない走法に成る・・・・
この目的に対してのシャーシにSAKURAは、近づけてきている・・・・
色んな宿題を、消化する為に・・・・模索・・・・練習に成る・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿