嫁が、他のお母さん達に・・・・絶対に、負けてダメと話しているようだ・・・・・
学校を辞めると、言ってあったお母さんも、昨日くらいから言われなく成って来たと・・・
学校は、反省を見せろと言っている・・・・断ちの悪いクレーマーと同じ、毎日、反省文と差別の心等の項目に、記載する事を、親子に求めている・・・・・
私は、子供の気持ちを尊重している、勿論、頭の良い子でも無い・・・・・必然的に内容は同じになる・・・・しかし、クレーマーというタイプは・・・・変化が無いと・・・・反省していないと取るようだ・・・・
その部分を子供に攻めている・・・・結果、他のお母さん達は、反省文等の書き方という本を買ってきて、毎日、抜粋して書き入れているとの事・・・・・親にこの様な方向に追い込む学校・・・・その反省文を気に入る、体質・・・・・・・
之を被害者の親が見れば、心等が通っていない事など直解る・・・・子供との面談をしている、その子供の個性・成長レベルも解る人の為に、今回の対応を取られている・・・・・・
学校全体で考えていただきたい・・・・・之には、生徒・先生・保護者・地域社会も含まれている・・・・・
子供に全責任を押し付け・・・・自己保身等、全く感じれない、整然とした反省文当を求めてある家族でもない・・・・・勿論、被害者の両親も、子供の変化に気付く事が出来なかった事を悩んである・・・・・
之を深く考えると、必然的に、常態化していた可能性が出て来る・・・・・子供もこの環境が普通だと思ってしまう・・・・・・問題意識が無く成っている事が本質と・・・・・当然、考える方向に成る・・
動画や画像を観ても、面白い等の考えが強い方向に成るし・・・それで楽しめる子供が沢山居た事になる・・・・・・・この環境を、容認していた、監督側が存在している・・・
中学校側が、情報を開示している部分だけでもこの位の予想は付く・・・・その場を仕切る、人が居る・・・・・之は色んな、場面等で必ず有る事・・・・大人でも同じ・・・
その人が、自己保身に強く・・・形や格好を重んじる考えの人だと如何成るかの典型的なパターン・・・・・結局・・・多様な価値観の社会性が乏しい、人を造る方向に成る・・・
之が差別を生む・・・・と・・・私は考えています。
しかし、差別に付いての、書けという欄もある・・・・・・学校側がしていることは、差別と考えていない証拠・・・・・
又、若しかすると・・・之が教師側の努力だと考えていれば、之を被害者家族に見せ・・・頑張ってますとアピールする場合が有る・・・・
何か、違うと思う家族が出て来る・・・・特に、自分の子供を守り確り考えている親の場合・・・・増してや障害を持っている親の場合、この気持ちが強いと予想される・・・・・・
被害者・加害者・・・家族は真剣に、反省して今後の為に努力したいと考えている、之だけで済む問題とも考えていない・・・・・・・・しかし、他の部分、教師・その他の生徒等は・・・・何を反省して行動しているか、的違いな事をしている等々・・・・気付こうともしない・・・・・
逆に、加害者側に、書かせている・反省文/差別についての提出物を・・・教師側や生徒全体にしてもらいたいとも成る可能性が有る・・・・・
昨日の午後、学校の対応が一気に変わったようだと、嫁が言っている・・・・被害者側の親から・・・・子供達だけで、話したいと言っているとの事・・・・保護者は送り届けるだけで良いとの事、この変化??????・・・・・・被害者側が加害者の親に対する配慮だと考えます。
先生達も排除して・・・・子供達だけで、話す・・・・学校側が隠している、部分を、聞きだそうとされている・・・・・・
先生の目付き・対応が180度、変化したように嫁は感じたとの事・・・・・・・反省文の事で、何時もは攻めてある学校が、昨日は、二時間も時間を要している・・・・・・四男に色んな事を思い出させて又犯人探しをされている様だ、その犯人に又問題を押し付ける・・・・・
その間、嫁は保健室で二時間待った事に成る・・・・・お茶等の配慮も無い・・・・凄い、暴慢で偉いと思い込んでいる教師が多いことに成ると私は考えるし、今後の対応で、一番学校側の良い、落し所を考えてある・・・・
被害者の父も、今回の事を真剣に考えてある、又若さが有り・・・正義感も強い・・・・・問題の本性を確り、解ってある・・・・其れを教師側に理解させたい・・・・・この様に、私は予想する・・・・・
守る・・・・大事な感覚だと、出発の段階がずれべいる・・・・学校を守るから出発している、又その本体を教師の対面から出発している・・・・・生徒を守るも、少数の生徒に問題の責任を全部押し付けて、その他の生徒を守る事から出発している・・・
この考えが事を複雑にして・・・・同じ問題を繰り返す根源だと私は考えています。
教える・・・・難しい仕事をしてある教師・・・・・・教育のプロ・・・・・人は、問題を気付いた時に、考えさせる・・・・しかし、問題と気付かない為に、考えない・・・・
何気ない行動にも、問題が潜んでいる・・・・・之を見過ごしてしまうと、次第にこの部分が拡大して行く・・習慣・成れも有る為に気づき難い・・・・・最初と最後では全然違う形に成る場合も有る・・・・
そのバランス感覚が優れている事が大人・・・・しかし大人も同じ様に、成れ等で洗脳されている場合がある・・・・又常識と思い込む人も出て来る・・・・・之を止めるには、結局、ババを引く勇気が必要だし・・・強、信念が必要に成る・・・・・
この様な人が少ない、環境はどの方向に向うか予想がされる・・・・その為の教育だとも私は考えています。教育の現場で、強い思いで戦う、之が教師だと思うし、先生と言われる素質だと考えます。
その思いを、実社会で今後活躍する、若人を創る・・・・・之が教育の本文だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿