2014年10月14日火曜日

妄想が尽きない・・・

SAKURA 2駆・・・・妄想を続けて・・・この形まで成った・・・

2駆に取り組み、最初の時は、多大なトルクを抑える事が出来ない・・・結果タイヤは滑らせても前に進む方法を用いたし、結果、入れても進むが、抜くばモット動く車に成り、ジャイロの搭載が最優先の車に成っていた・・・之がRCの2駆のセットだと、勝手に思いこんでいた時期も有る・・・・その当時は絡む相手もいない・・・結局私の場合、飽きた・・・・


今回は、色んな人の意見・アドバイスを大事に、絡むこと以前に、操作して飽きない車・・・・又、全ての車に役立つ、操作技量のUPを目的に頑張ってきた・・・

その為に、自分が抱いている、不可能に対しての、挑戦も有る・・・・

操作の部分で、車を押せる・・・又押す感じは、面圧のUPが楽だと私は考えていた・・・・しかし、軽量化を進めていく中で、最近は、車が重いから押せない感じがしてきている・・・・最近動画等のUPもしてい無いが・・・・目視で十分、判断がつくし、失敗・色んな事が操作していて見えるように成って来た・・・・・コソレン場の狭い環境・遅いスピードが可能にさせているのかも知れませんが・・・

又、車の挙動・動き・・・以前はカウンターを意識しすぎていた・・・勿論、フル舵角が良いという考えも強かった、しかし、スピード・ドリフトアングル・その時の操作側の意思で、カウンター量も必然的に違う・・この基本部分も少し、解りかけてきている・・・・

0カウンター・又内切り状態でもリアが出続けていれば、ドリフトと考えるように成って来た・・・車の特性・操作側の意思・等々が関係する・・・・基本個性が有る事に成る・・・

ケツカキもこの感覚に最後は成った・・・各自の個性・・・その表現方法だと考えるようになった。
結果、色んな人が居るから、面白いし・・・色んな形が有るから、自由に動ける車が良くなっていった。

2駆も、この自由度が大事だと考えています。型にはまった走りも良いと思うが、ケツカキ早々の時も此、型が色んな障壁を作った記憶が有る・・・・

その部分を、過去のブログに2駆の今後の危惧する部分として掲載していたが・・・・・

走らせる物の場合、操作している部分を軽視して、車自体の動きを重視する、考えがある。
この部分も以前、掲載しているが、完全にこコンピューターの制御で、PCの入力、技術で走る、車が出来れば、車自体の動きは、完璧に成る。しかし、操作という部分は無くなる方向に成る。

結局、ユーザーの考え方が、今後の方向性を決める・・・・操作が楽しいか・・車の動きが大事か・・・・そのバランス感覚が、又各自の考えで違う・・・

私は、操作が楽しい・・・・この部分を強く意識している・・・・その後に車の動き・・・
勿論私も、車の動きが一番大事と考えていた時期も有る・・・しかし、、操作していて楽しくない、確りした目標・目的が無ければ、飽きてしまいう状態に成りかけた時も有る。

最近、プロポを握り、少しの時間でも走らせる・・・勿論、孤独に一人だが・・・この状態で楽しいと思える様に成って来ている・・・・・

永遠の初心者・・・・之が大事だと考えています・・・・走行して楽しい・出来て楽しい・・・単純だが大事だと考えています。
失敗・反省が多い走り、その為に成功した時の感動は大きい・・・・

私には、難攻不落のSAKURA 2駆・・・・・益々、強敵に成って来た・・・・だから・・楽しい・・・



0 件のコメント: