2014年8月7日木曜日

願望だったスタビ・・・・

SAKURA D3 CS・・・・購入当初からの願望が、二年かかったが・・・昨晩、達成・・・・


この車・・・スタビの設定が無い・・・・

前回・・・リアスタビは取り付けたが、フロントも今回スタビを搭載してみた・・・・

この部分は完全に好みと思うが、私はスタビが好き・・・・その為に殆どの車にはスタビを搭載している。

ばね下が重くなるし、欠点も有ると思うが、それ以上にスタビの利点が好き・・・ドリフトの場合、タイヤのトラクションとの関係で、スプリングが私の感覚だと、非常に柔らかい・・・この事は足が動き易い事に成ると思う・・・・・・前後の動きでは、操作に対して意外感が少ないが、横に対して、揺り戻しの様な感じを受けると時が有る・・・・殆どがリアの動きで感じているが、この部分をリアのスタビで対処・・・

ドリフトアングルの切っ掛けは、私の場合、フロントの動きの感じが最近強く成って来た・・・・そのフロントの動きに対して、舵角を限界まで浅くする練習をしてると・・・・微細なフェイント 左右にステア操作をしている時が有る・・・・その時に、フロントが動かない状態が少し気に成り・・・今回はフロントにもスタビを搭載した・・・・・・

本来、人が乗車して操作する車で無い為に、衝撃吸収の為の足回りで無くても良いと思うが、ドリフトの世界は、足の動きを凄く気にしている人が多い・・・・

一般的にはロール感と言うが、この部分を拘る人が多い・・・・タイヤが確り路面を捉える之が前提で発生する。

2駆の場合、このコントロールを、四駆ケツカキの特性の、四輪にパワーを伝えて、路面とタイヤの関係性・・・前後のトラクションを変化させる等が出来難い・・・・

フロントの舵角に対して、程よいアンダー・・・逆にオーバーが有ると私は考えています。
この操作を、プロポで如何するか・・・・此が非常に私の場合難しい・・・・・

スタビをフロントに取り付けての変化、今後コソレン場で、テスト又慣れる為に、走りこみに成ると思います。

しかし、2駆は難しい、フロントタイヤが確り、路面を微動だにしないでトレースする。この事も初期の2駆の時に指摘を受けた、この部分でのアンダー・オーバーの表現・・・之がギリギリ感かも知れない・・・・
私の場合、技量も無い知識も無い、結果、試すしか無い・・・・又、色んな人の指摘やアドバイスが役に立つ・・・




0 件のコメント: