RCドリフトの世界・・・・車の個性・・・メーカーが開発して・・・ユーザーが自分好みにセットしている・・・・・
今私は、ウエイト・重りを極力搭載しない事に拘っています。勿論、自分好みの車でない場合も有ります。
RCドリフトカーの場合、車も挙動に関係するホイルベースもトレットも略一緒、大きく違いが出る部分が重量バランスしか残っていない、その部分を自分好みに変更すると、結局、何台も持っている意味が無くなる様な気がする。
特に私みたいに人としての個性が強い場合、車の個性の違いで演出した方が楽・・・・・
私の走らせる物の考え方は、基本、操作する車と操作側の戦いだと考えています。セットは操作側が優位になる様に、車を触っていると考えています。
この部分は各自の考え方が有ると思う、100%自分の思う様に動く方が良い人、50%思う様に動く方が良い人・・・・・・考え方は色々有ると思います。しかし新しいシャーシが次々と発売に成っている個性豊かなシャーシ之を使いこなす、意味・考え方が色々有る。
よく・・・美人は三日で飽きる・・・ブスは三日で慣れると言われる・・・・私の場合、この感覚良く解る・・・・思い通りに動くシャーシは面白くなく、走りたくない・・・逆に考えると、第三者にはこっちの方がアピール等できて格好良い走りが楽なはず、ドリフトの趣旨に適っている様に思うが・・・・・・・・・・しかしとなる・・・このしかしが、操作者が楽しいかに成る。
ドリフトの絡みを考えた場合、失敗して迷惑をかける事を避ける為に、操作が楽な方が私は良いと考えるが、之も限度が有り、余りにも楽な場合面白くない・・・・
又、一人で楽しむ2駆も操作が難しすぎて、グリップ走行も出来い等の場合、面白くない・・・・
私は恵まれているのか、何台ものドリフトカーを所有している。その為に色んな個性の車を作る事が出来る。
昔、一台で全てを適える車を作る事を目標にしていたが、結局、ドリフトの醍醐味の絡みに主眼を置いた操作し易いセットに成ってしまう。
人間は基本的に、私は我侭だと考えています。自分の考えを具現化する為に、行動する・・・この特徴が新たな発見・発展して行くものだと思っています。
人それぞれ考えが有る・・・・私は、自分の技量に合う車も大事だし、技量以上の車も大事だと考えています。状況で使い分ける・・・・・
私だけかもしれませんが、ケツカキの車でお金を払って、誰も居ないコース、一人で走ろうとは思いません、セット等の目的がある場合は別だが・・・・・しかし2駆はチャンスと思い、一杯走行出来ると喜びます。
この違いは、何が原因しているか・・・・・
又、ドリフトの場合実車のライン等の表現をされている、ケツカキをしていると、クリップに対して色んな角度・速度・ラインで入る事が出来る、その為に実車のラインの意味が良く理解できなかった。
しかし、2駆を取り組むと、クリップを指定されると、角度・速度・ラインが略、一致する・・・それ以外は走れない状態に成る。その為チョットしたミスが全てに関係してくるし走行出来ない状態に陥る
2駆の場合チョットした失敗を避ける、完璧な操作が面白い、アクセル操作の少しの回転差で成否が出る・・・この部分は、RC一速ギアの為 約0~60km/hの変化を瞬時につける事が出来る為に、仕方が無いが微細なアクセル操作をすることに成る。 之を避ける為には重量のUP、面圧のUPをすると、車が動かない分、回転は上下を多くつける事が出来ます。
色んな車を拘り無く、その特徴を生かして、走った方が私は楽しいと考えますし、環境や状況で車も変更した方が楽だと考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿