K君がUPしていた、動画を観察・・・・恥ずかしい部分が一杯有る・・・良い勉強に成る。
4駆の特性を利用する事はケツカキの一つの手段だが、車の挙動の不安定さを、舵角や上手なアクセル操作で安定方向に持っていくことが出来ず、無闇に握り回転に頼って4駆のブレーキング現象を利用した、初心者に多いアクセル操作をしている部分が多々ある・・・・勿論、追走を続ける為の、手段としては認めるが、未だ技量が足らない・・・・
K君の提案の舵角のスピード等をコソレン場で練習中に、舵角の少しの差でドリフトアングルを自由に変えられる事が解りだした。今までは、舵角を固定して、アクセルでドリフトアングルの自由度を主に考えていた。ステアリングの利用、それも外部からも目視では解り難い、少しの変化でアングルが変わる・・・・面白い・・・・この練習をコソレン場で頑張る事に成るが、今日は、お仕事の、商品が一杯で走るスペースが無い・・・・
テックコンバのフロントの動きの重さの改善を、少し頑張りたい、原因は、アッパーアームの支点側のピロボールの向きでこれ以上角度が付くと動きが渋くなる。高さを少し考えようと思います。
又・・・少し・・・・回す=スピードと成らない事は常識です・・・・確り路面を捉えているから回してスピードが出る・・・・確り路面を捉えている事は、グリップ走行に近づき着ます・・・・その中での横へのスライド・・・之がドリフトの場合・理想だと考えます。リア駆動の2駆の場合、多大に滑らせればその場でクルリと巻くだけです。その為、そのギリギリの部分のアクセル操作が必要に成ります。しかし殆どの方がケツカキか等速の4駆で走行しています。沢山滑らせても真っ直ぐ4駆の特性で真っ直ぐ進みます・・・又駆動系の反トルク等で、車のリアが下がったりします。如何も路面を捉えて走っているように見えます。しかしその動きは、バネ上が唯暴れているだけ、その様に見える人も居られます。何回も掲載していますが、見え方も人それぞれです。格好良く見える、見えないのも人それぞれ・・・・・・・・
しかし最終的には基本は暴走でなく、操作が出来る範囲で、極力事故を防ぐ操作だと考えます。勿論、ストレス解消に暴走を目的に走行して有る方も居られるかもしれませんが・・・・・・
その操作感の維持の為にはタイヤのグリップ感が大事になります。しかし、4駆のケツカキの一番の問題は前後で駆動差が有り、ブレーキング現象で確り安定している様に感じる点です。仮に高グリップタイヤを履いた場合そのブレーキング現象でモーター・駆動系を壊しかねない位の負担が架かっていますが、樹脂系のタイヤの為、救われている・・・・この事も理解して頂きたい、お金に余裕が有る人ばかりでない人も居られる、車を大事に使用して、長く楽しめるのもドリフトの楽しみ方の一つだと考えています。
勿論、凄いパワーで凄い高価な商品も持つ喜びは有ると思います。しかし走りの部分にストレートに直結していない・・・・私が普段使っている車はタミヤの車が多い、素組でケツカキにした状態が車速も有り、一般的に言われる戦闘力も有る。又低パワーのモーターを使用すると壊れる事も殆ど無いし、コースで2時間くらいの走行だと、バッテリー2本有れば十分・・・・・凄く簡単にドリフトに取り組む事が出来ます。又、予算が少ないので、それ位の走りと思うかもしれませんが、下手な私が使用して、コースで其れなりに走行できていると考えます。
走行には、正確なステアリング・アクセル操作だと考えます。この正確なの部分が非常に大事だと考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿