2018年2月10日土曜日

数円・・・チューン・・・・タダ使用変更・・・

昨晩・・・・・TVでオリンピックの開会式を見た後・・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・

楽しく、勉強が出来る・・・・之もRCの面白さに成る。

今回、画用紙を、準備して伺った・・・・・

今、このコースには、段ボールカーと言われる車も走っているし、見かけは悪いと回りでは言われているが、私の目からだと、凄いチューンを思うし、その目的も走行に注視すれば、利に適っていると思う・・・

色んな、考えが有るが、何が格好良いか、之も、各自の感覚だが、基本環境の中で作り上げられた基準で判断している場合が多い・・・

簡単な例では、シャーシ・・・・バスタブのプラスチックのシャーシとカーボンシャーシ・・・・本来、色々な考えが有る筈だが・・・・何故か、ストレートにカーボンシャーシが、高性能に思えるし、之が又格好よさと言う、個人の主観部分まで、影響を与えている。

逆に、カーボンシャーシが何故、高性能なのか?????・・・・理由は・・・客観的に言える部分は、軽量・軽いと言う部分に成る・・・・・重量と硬性バランスで優れている材質になる。

単純に言えば、軽いから高性能・・・・高性能だから凄い・・・・凄いから格好よいと言う流れで個人の主観的判断に成る部分まで、影響を与えている事になる。

しかし、軽さが魅力のカーボンシャーシ、策として、重くする方法を????・・・・何を意味するか等々までは、考えていない・・・・

空力的に考えれば、巾の広いバスタブシャーシの方が優れている場合が多い・・・・特に、タイヤの能力が落ちる、RCドリフトの場合、この部分は大きな影響を与えている。

昔、コンバ等々の、カーボンシャーシの車と・・・・バスタブシャーシの車と・・・・同じ様に、取扱説明書通り組んだ車で、テストした事が有るが・・・スピードが乗る高速部分は、バスタブシャーシが優れている・・・簡単に書けば、スピードに関する、加速や速度等々は、バスタブシャーシが、RCドリフトの場合、良いと言う検証が出た。

タダ若干だが重い、之が、止まり難さに繋がる・・・慣性力の影響が大きい部分は、カーボンシャーシに比べ劣る・・・

シャーシにも個性が有る・・・・この個性を生かす・殺すもユーザーの考えに成る。

之を、踏まえて・・・色々な妄想・模索をする、之もRCカーの面白さに繋がる。

ボディは、基本RCの場合、見かけと、衝撃緩衝材的、効能を為の物・・・・その為に、空力を強く意識しているボディは、ツーリング専用のボディに成るが・・・・一般的、ボディは、見かけ重視・・・之が意味している事は、空力等々は、無視しているといってよい・・・・

勿論、ボディの形状で空力は大きく変る・・・この部分は、色んなボディを経験している人は解る筈・・・

何が影響しているのか勿論、形状だが、よくよく考えると・・・ボディの凹のこの部分が深く、特にリアー方向に深く成っている、この様なハッチバック形状の車が、車が重く感じるはず・・・・何故かは、何度も書いているが、パラシュート効果・・・之も私が勝手に創った言葉に成るが・・・

シャーシ下面を流れる空気が、ボディ内に入り、パラーシュートのような状態に成っている。

之を避ける為に、無意識に、フロントの車高勿論、ボディ車高を極限まで下げる・・・等々の対策をすると、変化する事は殆どの人は解っているはず。

ボディが前下がり・・・之が当り前に成ると、当然になり、普通になり、常識と成って行く・・・・

シャーシまで、ギリギリに車高を下げる、等々が普通になり、常識となる・・・

しかし、良く考えれば、単純に空気の流入を、ボディ内にしない、方法を考えれば良い・・・・之が段ボール・カーと言われる車の趣旨・・・・

結局は、目的は同じだが、方法が違うと言うこと、勿論、効能は高くなる・・・この事は優れていると私は考えるが・・・回りと違うと、格好悪い、異端と見えてしまうのは、何の世界でも同じ・・・・

この様に考える人は、創意工夫に長けている人、実社会でもこの様な人を求めれている。
RCドリフトの世界から、この様な人を輩出する事が出来れば、凄いし、本望になる。

本題に移り・・・・・数人の人に、この策を試してもらった・・・・数円の画用紙と、両面テープ・・・ハサミが有れば、取り付け完了・・・5分ほどの作業で・・・どう変化するか・・・

数万円のパーツ以上の変化が有る事は、試された方は解られた・・・・後は個人的、好みに合うかになる・・・

ある人は、スピードが乗り過ぎるので、遅く走る之に拘っているから、現状では好みでないという意見も有ったが・・・・車の安定度、等々の部分が上がるから、スピードが増すこの意味合いがわかられたと思う・・・・・

次は、低速部分等々に顕著に出る、操作の巾が一気に狭まり、車が死に体に成る・・・・どんな変化にも対応する、如何にでもなると言う、車からのオーラの欠如・・・・
この部分の対処法で・・・・THトリムのUPを試してもらう・・・・

又、この処置の際・・・・仏の人は驚かれると思うが、トリムを何ポイント上げれば、モーターがまい出すか????・・・・・一般的には数ポイントUPで、モーターが稼動し出すと思っておられる。

現実の操作で、スロットルのニュートラル付近の数ミリの煽り操作をして、走らせているポイントが有る為に、駆動トルクが確り掛かっていると思っておられる。
しかし、私の見解だが、その操作でモーターの稼動ポイントに瞬間的に入れてその後は回転下がりの転がしを車が走っていると勘違いをしている。この駆動トルクのON/OFF操作が、低速部分に成ると、操作の巾が極端に無くなる原因でも有る・・・この様なポイントでは、本来ブレーキ等々も操作に加えて、走らせる之が基本だが、この操作が出来ない、なぜなら、駆動輪が止まる方向に成っている為に、ブレーキを使う等々が、操作中に思いつかない・・・

試してもらうと、殆どが、トリム20ポイント以上にしないと、モーターが稼動しない・・・現実に車を前に押す様な挙動を示すポイントと成れば、まだ高いトリムUPが必要に成る。

この状態だと、若しアクセルをニュートラルにしても車は走り続けようと、駆動トルクを路面に伝え続けている・・・車の操作は、基本、車が進んでいないと操作が出来ない・・・しかし、電動RCカーの場合、ニュートラルは、止まる、車が止まってしまえば、操作の意味が無くなる。

今回の処置で、ニュートラルは、車が最低の速度でも走り続ける・・・走っていれば、操作が出来るし、誤魔化し等も可能になる。

又、数人に試してもらったが・・・・感想で言われる、低速部分は良い感じだが・・・高速部分が問題と言う事は、高速部分では、ニュートラルポイントがサイドブレーキを引く動作に成っている部分を、体が、馴染んでいる為だと、私は考えている。

私がよく、試乗すると、アクセルのニュートラル付近の、2mm程の煽り操作が車が一番、トラクションが掛かっている状態と表現する車が多々有る・・・・この様な部分が解ると、如何有意味かが解ると思う・・・基本パワーが要らない、駆動トルクを伝えないポイントでしか走らない車と言う、表現になる・・・・・之を弾み車のオモチャの同じ、車の挙動に成る。

アクセルを入れている、勿論、2mm・・・・しかし、現実には、モーターは稼動していない場合が有る。

この部分は、一度、THトリムをUPして、どのポイントでモーターが稼動するか???・・・・検証すれば解るし・・・・日頃の操作で、アクセルポイントは、どの部分を多々使っている等々が解る、プロポも有るので、調べてみると、アクセルを入れていると思っていても、現実には殆ど、モーターを稼動させていない場合も有る。


今回は、プロポの種類で、機能等が違う・・・・ハイエンドなら、プログラムが組める機種も多い・・・・ボタン1を押したら、プログラム作動等々も出来る筈・・・・

プロポもフルに使う、之もRCカーの面白みの一つ・・・・

又、来店された人の車が、一週間前と比べると、トラクション能力が長けているし、回転の無駄が無いので、尋ねてみたら、アンプを色々触って、この状態に今は成ったと言われていた・・・ハイエンド・アンプも同じ様に、色んな機能がある・・・・特に高価格帯のアンプは。トルク特性を落す方向の部分も有る。
安い、アンプは基本、パワーや回転を上げる方向の部分だけの場合が多いが・・・ハイエンドの凄い部分は、トルクを抑制できる、この部分の機能が満載の場合が多い・・・・

電動RCカーの場合、タイヤの能力、路面のミューの関係性で、トルク特性も大きく変える必要が有る場合が有る。

ハイグリップタイヤを使用する、ツーリングの世界でも、下手や、安いアンプの場合、無駄な回転、簡単に書けば、タイヤを滑らせ過ぎて、発進時、直後から、一気に車間が開く等々、当然・・・・

全く同じ、レギュレーションでも・・・ヨーイ・・・ドンの瞬間の直後には、可也の車間の差が有る、何処が違うのか、下手は一気に全開に握って、滑り過ぎて失速・・・・・

13.5T位のモーターでもこの差が付く・・・・オープンクラスで、大パワーを使えば、尚更、この差が付く・・・又、人の操作では不可能な微細な事が、プロポやアンプで可能に成っている。

この部分が有るので、ハイエンドプロポや、ハイエンドアンプには、凄いし、意味がある・・・・・


しかし、RCドリフトの世界では、この様な処置は昔邪道と言われていた・・・・それなら、ローエンドのプロポ、ローエンドのアンプを使えと私は言っていたが・・・
この様な処置を、姑息の処置と言っていた、RCドリフト界が、何故かプロポもアンプも略、ハイエンドが当り前に成っている理由は????・・・・・・単純に見栄のため????・・・・若しかすると、機能と使っている????・・・・

私は、当然、昔から使っているし、その為に、少なくともプロポだけはハイエンドと決めている。
理由は明快に、プロポの機能を使いたいからに成る。

お金を必要としないで、試す事は色々出来るのも、RCカーの魅力だし、又初期投資でハイエンドプロポを使用していれば、その機能で無限大に色んな事が試せる。

何度も書くが、お金を使わなくても、RCカーは色々楽しめる、色々味わえる・・・・・この様な部分も大事だと私は、考えている。

お金は極力使わない・・・・之もRCを長く楽しむ秘訣・・・・・




0 件のコメント: