2017年5月4日木曜日

RC三昧12・・・サーボセイバー Cバネ・・・

時間の合間に、何時もの様にプリロード調整・・・

今までのテック・コンバの試乗の際の挙動を見ていると、大袈裟に舵角が付き過ぎている・・・・

この舵角の深さが結果として、車の挙動・・破綻方向に向けている・・・・

この部分の制御には、プロポのSTの設定も今の切れ角では、限界のスピード3ポイントに落としている・・・・
この遅いステアでもステアを動かし過ぎると言うことで、切れ角は、実車の最小旋回半径に合わせたが、之でも切り過ぎる、癖が付いている人が多いので、最後の手段で、一番外側の、Cバネを取り外して・・・対処済みの内側一個のCバネで対処しているが・・・・

この動かない方向に成っているが、来れでも動かし過ぎる人が、何故かRCドリフターには多い・・・・

加重移動や、リアで向きを変える等々が、普通に耳に入るRCドリフトの世界、ステアに頼った走り等々の表現も耳に入らないし、増してやタイヤを引っ掛ける等々も殆ど耳に入らない・・・

この表現を信頼して、テック・コンバは、誰でも走れる、教習車としての方向で頑張っているが・・・・未だステアが介入が大きいという事が、今の車で解る・・・・


大きな操作を緩衝してくれるセイバーの役目も重要に成るが・・・・これ以上、弱めて、大丈夫かとも少し疑問が出ているが、現実のドルフターの試乗を見ていると、弱める方向にならざるおえない・・・・

結局、シャーシ側は操作を受け付けなくしているが・・・RCドリフターは逆に機敏過ぎる、フラフラすると言う感覚を持たれるし、オーバーステアと感じて有る・・・・

私の感覚と、全く逆に成る・・・・RCカーを基準に考えれば、オーバーステアに成るが、実車を基準に考えれば、アンダーステアに成る・・・・

未だに、グリップ走行中に舵角が実車より深い状態で旋回している・・・・この事はアンダーを意味している・・・・

未だに、この設定には、未だ半月位の為に、私も馴れていないが、今後も考える時期に成っている・・・・


勿論、私の車を試乗した、人の操作の見え方、寸分狂わない、ステア操作をしている人は、この様な処置は要らない・・・・・


しかし、舵角1度の演出を、プロポステアでどの程度動かせばよいかも計算すれば答えが出る・・・

車の挙動、舵角の出方と操作側のプロポのステア操作を観ていれば、本当の部分が見え出す・・・・

私は、RC独特の操作の癖が色濃く残っているので、RCドリフトの世界では其れを押さえるセットが必要に成る・・・・

この一つの策が、セイバーを弱める・・・この部分に成っている・・・下手だと言う事に成る・・・

0 件のコメント: