土曜日、佐賀の遊道楽さんに伺ったが・・・
その際、興味が有る、車を何台か試乗させてもらった・・・
地域や環境で、考え方が違うので、車の作りかたも、違うと思うが・・・・この場所で、リアが出ていると思える車が、走っていれば、興味を持つのは当然・・・
この部分は、観る側の感覚・・・・・物体を投げる・・・之をイメージすれば、当然、物体の重量バランスが大事に成る・・・・重い、側が先に向く・・原理が有る・・・
それに、車の場合、前後のタイヤが、影響する、若し、リアを破綻させていれば、フロントよりリアが先に飛ぶ方向性を示す・・・・勿論、投げる操作をした場合に成るが・・・
ドリフトの切っ掛け部分で、フロントの使い方で、見える部分に成るし、又リアが出た瞬間のフロントの舵角の付き方も大事な部分に成る。
リアが出難いなら、大袈裟な操作が必要、この事は、一気の挙動変化を操作側が求めている事に成る・・・勿論、思いに答えた動き、一気に大きく挙動を乱す方向に成る。
私はドリフトを考えた場合、リアの出を持続する促進する操作を続けているかを大事に考えている。
よく質問で、リアが巻く、止めたいという人は多い・・・リアを出す為のドリフトが、何故か止めたいという思いが強い人が多い事にも驚くし・・・・その原因が車に有ると思っている人も多い、現実は操作が問題と私は考えている。
要は、軽快に走行している車に、興味が有るし・・・・どの様な形かと問われれば、舵角が浅く、ステア操作に無駄が無い、之が大事だと考えて居るし、加重移動は基本アクセルで行っているかと言う部分も大事に成る。
この加重移動を、ステアが舵角の付け方で、フロントを止める方向で行っている車が非常に多い・・・
簡単な検証は・・・Rが小さくなる方向で、どの様な操作をしているかに成る・・・・
クリップに近付き、Rが小さくなる・・・その後は真直ぐか逆方向に振る・・・之がコースのレインアウトで多い・・・・・
この部分で、本来はリアを出す方向、リアを巻かせる方向に成る・・・・・一般的なドリフターに聞くと、カウンターはリアが出ているのを止める為と言われている・・・この操作が事実なら、この様なリアを巻かせるポイントの場合・・・・リアを出す操作で、カウンターが浅くなる方向が普通だと私は考えている。
その後の真直ぐ方向に対して、舵角が徐々に浅い方向に向う、このフロントの動きが結果的にリアを巻かせると考えている。
結局は、加重移動でフロントに旋回軸を大きく移す方向と思うが・・・・・之が、出来ない・・・結果、フロントを強く止める操作を、ステア操作で行っていると言う事に成る。
フロントを動かす為には、当然フロント加重に成る方が良い・・・・その為には普通は減速方向で、フロントに加重が移る・・・・又、その後の加速之を行なうので、脱出ポイントはリアに加重移る・・・
之をイメージすれば、進入時は舵角の能力が上がる、脱出時は舵角の能力が減る・・・この様な動きを予想できると私は考えているが・・・実際のRCカーの動きは???
RCドリフトの世界では、加重移動等がよく耳に入る・・・それも実車を言っている場合が多い・・・
それなら実車の様な、操作、曲げる為にはアクセルを緩め、フロントに荷重を移す、その後ステア操作をしてフロントが左右に動き出した時点で、アクセルを入れだし、ステア操作とアクセル操作で旋回を続ける・・・・この部分で、舵角を0位を意識すれば、少しリアを出す、大目のアクセル操作が必要に成るし、カウンターを少し出したいと思えば、それ以上の操作が求められる。
この曲げる為の、方法は、基本、グリップにしてもドリフトにしてもフロントに過重を移す事に成る。
しかし、RCは外部操作、又、スピードを意識し過ぎているので、曲げる操作もこの様な加重移動等、余り、意識していない・・・アクセルを入れている状態で、ステア操作を行い、それで思う様に動く車が良い車と成っている。
実車だとプッシュアンダーを出す操作だが、大きなキレ角を表現して、無理やり曲げる・・・勿論、実車なら一気の破綻・・・吹っ飛ぶが・・・RCは安定して曲る、之が求められている。
RCと言う部分を克復している人が多い世界が、RCドリフトの世界と思えるような口での表現が多いので、私は、その様な人が多い世界だと思っている。
今回、試乗できた車は、私が昔言われてた、フォークリフトの動きと言う部分が、減っていたので、試乗させてもらった
何度も書いているが、私が試みた2駆の初期の時に、ドリフトユーザーから言われていた、駄目だし、この部分が有るから、2駆はしないと言う部分を、多々出している車が、今の2駆に成っている。
勿論、狭い範囲しか解らないが・・・・
しかし、試乗して、感じたのが、舵角0ポイント付近でも、ドリフトが出来る・・・・しかし、リアが真直ぐに押し過ぎるので、結果的に止める方向でのフロントの舵角の使い方を、私の感覚だと少し強く使う方向だが、今までの場合、この舵角が大きかった・・・
舵角が大きいと言う事は、リアが動いていないと言う意味になる。
この部分は、下手で無知な私の場合、昔は逆と思っていたが・・・RCドリフターの助言を聞いて、色々試し続けて、気付いた部分・・・
アンダーが強いから、舵角が深い、この当然の事に気付くのに時間を要した事に成る。
フロントを確り、上手に使っていれば、必然的に舵角へ減る・・・之が意味する事は、舵角はブレーキの要素も持っている部分が、減ることは、スピードが増すと言う事になる。
この様な部分が見えるようになったと言う事になる・・・・・フロントは止める操作で、それでもスピードが速い、これは何かの策が有ると言う事・・・
販売される車を観ていると、全体の流れが見える・・・・どの様な走りかもイメージが出来る事にもなる。勿論、各々、ドリフトに対しての考え方も違う・・・・趣向が違うと言う事・・・
何が良いかは、各自の考えに成るし・・・その集大成が、コースの環境に成る。
0 件のコメント:
コメントを投稿