RCドリフトを始めてから・・・色々な事を試してきた・・・
その都度、RCカーの世界で当然と思っていた事が、私の場合変化して来た・・・
これも、新たな、知恵に繋がっている。
今、テック・コンバのアイドルアップでの基本の速度これが有る・・・勿論、速度は、走行抵抗等でも変わる・・・・
コースのストレートを走らせると・・・人の歩くスピードより、三割程度早い速度域を示している。
要は10km/h以下の速度を、出す能力が有る状態に、アイドルUPでニュートラルポイントを上げている事に成る。
この部分でのトルクの発生も大事に成る・・・トルクが大きければ、車速がこのスピード意外だったら、滑らせた加速を示す事に成る。
仮に静止状態から、アイドルUPのボタンを押した瞬間には、タイヤが滑りだす事を意味する・・・この様に成らない為に、タイヤの能力に合うトルク感を、ギア比やパワー源でバランスを保つ方向にしているが・・・現状でもギリギリの状態に成っている。
簡単に書けば、誰しも解る部分だが・・・もし、この状態で直進し続ける、当然スピードは上がるが、有る上限で頭打ちになる・・・・この加速が早いか遅いかがトルクが関係している事に成る。
強すぎれば、直進状態でも駆動輪が滑る・・・・直進状態でギリギリのトルク感なら、当然、スピードが落ちる方向の操作をすれば、当然、リア・タイヤが滑りだす事に成る。
この部分を昨晩、検証していた・・・・・・ステア操作で車を曲げる場合、どうしてもフロントが止まる方向に向う・・・しかし、駆動輪を回しているトルクが大きければ、スピードは落ちているのに、回転は持続、之が意味する事は滑り出している事に成る。
勿論、このフロントの舵角操作も、制限を加え、大きく瞬間的に舵角表現が出来ない状態にしているが・・・この状態でも、車自体のスピードを落とす方向に成っている・・・勿論、実車の様に、トルクがタイヤに対して負けている場合は、ハンドル操作をしてスピードが落ちたからと駆動輪が空回り、滑り出す事は無いと思うが・・・・私のテック・コンバは、トルクが大きすぎて、結果的にリアが外に滑り出す挙動を示す。
この挙動も、考えれば、当然の動きに成る。
しかし、この動きが解らないから、結果的に、コーナーの旋回中は引き転がし方向の操作方法に成っている事に気づく・・・・旋回中にクラッチを切る様な操作に成る。
RCドリフトの世界では、アクセルを入れる之を、注視している、これを基本に考えれば、現状の車だと、トルクが大き過ぎて、アクセルを入れる事が出来ない、アクセルを緩める、抜く方向での旋回の操作と言う事になる。
グリップ走行でさえ、この様な状況で、ドリフトを云々言える状態のシャーシでは無いと言う事に成るし・・・・増してや、この様な大パワーの操作を出来ない、技量と言う事を意味している事に成る。
現状でのパワー源を変える、方向は考えていないので、残る部分は操作技量の、レベルUP方向に成る。
実車やバイクの動画を観ていると・・・・シャーシが暴れ、駆動輪が浮く当が有るが・・・それでも路面速度に近い回転を維持している事が、スローで見ると解る・・・しかし、私のRCドリフトカーなら、少し浮いても凄い回転を瞬時に演出してしまうと私は考えている。
この状態を破綻と言う・・・と思う・・・
要は、路面速度・シャーシの速度に対して、全開にアクセルを開けても、タイヤの回転がこの様なスピード域近くに維持する事が出来るかが、今は私の課題に成っている。
この部分を意識するので、プロポでTHハイポイント落とし続けている・・・・出来るだけアクセルの全開ポイントでの操作が出来る様にと言う思いで行っている。
昨晩も有る人から質問を頂いた、ある所で、アクセルを開ける之がドリフトと言われたらしい・・・この開けるを全開とその人は思ってあった・・・
逆に質問を私がした・・・各自、好みで、モーターやギア比が違う・・・この事は、アクセル全開と言う部分で、大きく違いが出ると言う事を意味している・・・
仮に、全開で100km/hを演出できる車も有る・・又全開で15km/hを演出する出来る車もある。
この大きな違いで、同じスピード域で走るコース内で、全開と言っても、車毎に大きく違うと言う事に成る。
勿論、30km/hで走っているコースなら全開で15km/hしか演出できない車は、スピードが大きく違う事に成る・・・しかし、この速度域で100km/hの演出が出来る車が全開にアクセルを開けると言う事は、殆どを捨てていると言う事も繋がっている。
又、その様な質問の中に、実車は全開といわれる・・・しかし、実車もギアポジションで、演出できるタイヤの回転速度にも限界が有る。
2速の、ドリフトなら100km/hのタイヤの回転演出は難しいと思う・・・RCのスケールにすれば10lm/hに成る。
2速全開のドリフトを、実車のスケールに合わせると、1000km/hも回してドリフトを実車が出来るか・・・私は出来ないと考えている。
RCと実車は大きく違う部分がある・・・しかし、それに近づける、これも出来ると思うが・・外部操作のRCの場合、操作が難しくなる方向に成る。
上記に書いているが、普通にRCカーを組めば、美舵角を演出しても、プッシュアンダーで真直ぐ走る、この様な車が、RCカーの場合、操作が楽で良い車に成っている。
今の私のRCカーは、少しの舵角を表現すれば、リアが外に出だす方向に成っている・・・結果、美舵角の微舵角を探す操作に成っている。
理由は舵角表現が大き過ぎる為に、リアが出る現証を起しているからだと考えているためになる。
長年の、操作の癖、大袈裟な操作を、治す、これも、RCドリフトの場合課題に成る。
治す為には、当然、この様な操作を受け付けない車作りが必要に成る。
RCドリフトの世界の凄さが、この部分を克復している前提の発言が多いこと・・・・
しかし、発言は耳に入るが、その様な走行をしているのを観た事が私は無いと言う事・・・
勿論、狭い範囲の為に、全体は解らない為に、私は言葉を信頼して、挑戦を続けている。
0 件のコメント:
コメントを投稿